B’z愛に包まれた鶏白湯つけ麺!
肉汁つけめん INABASTYLEの特徴
超絶もっちもちの太麺が絶品で、つけ汁との相性も抜群です。
B’z愛溢れるラーメン店で、音楽と共に楽しい食事が楽しめます。
鶏白湯つけ麺はポタージュのような濃厚な旨みが堪能できる一杯です。
塩鶏白湯つけ麺が美味しいと聞きました。古河にも店舗がありますが、久喜の店舗に初訪問です。閉店間際だったため待たずに入店出来ました。私は鶏白湯つけ麺(塩)、主人はつけ麺(醤油)にしました。スープがとても濃厚で美味しかったです。麺は太くてうどんみたい。コシもあり、量は多く感じます。味玉もとろける卵で美味しかったです。外には自販機もありました。店内に入ったら、発券機で食券を購入してお店の方に渡します。現金払いのみです。店内はßźで溢れていました。
今回は久喜と幸手の境界にある稲葉さんへ昔古河の稲葉さんに行ってましたが、つけ麺屋を久喜で始めたと聞いていたのでやっと寄ることが出来た。古河のお店も古河中田に移転したが、いつも並びが出来ているので、中々足が向きません。雨の日だった事もあり並ばずに入店出来そうなので、入ってみた。店内はほぼ満席状態和風肉汁つけ麺1000円つけ麺大盛150円肉丼300円ちょっと贅沢してしまった。でも後悔はしなかった結構美味しい!今まで食べたつけ麺の中では上位にランクインした。自分は肉汁うどんが好きなのだが、節が効いた濃厚な肉汁とツルモチの麺が非常に良い感じ。肉丼もタレが御飯を汚してくれています。今度は鶏係にチャレンジしたいと思います。
「B’z愛溢れるラーメン店」鶏白湯系がベースのようです。店舗周辺から鶏白湯の臭いが結構します。店内はカウンター6席、テーブル2卓の割とコンパクトなスタイルです。注文は食券を買ってすぐ店員さんが受けてくれ、空いている席に通してもらえます。そして提供が早い!3分ほどでしょうか、あっという間に着丼です。注文したのは鶏そば(醤油)、¥850麺は細めストレート、結構とろみのあるスープで濃厚で美味しいです。メンマは少し酸味があり個人的には苦手な味付けでした。メニューは豊富にあるのでいろいろ選べます。BGMはB’zオンリー店長らしき人もライブTシャツ着ていたり、あちこちにB’zグッズが掲示されていてファンにはたまらない空間です。駐車場が多く用意されているので車での来訪も安心です。
平日の11時過ぎに到着。駐車場は、店を正面から見て左手にあり割と広めです。今回は、つけ麺を注文。スープは非常にクリーミーで、麺との絡みが非常に良くまた、刻み玉ねぎが、良いアクセントになっている。日替わりご飯が毎回楽しみです。埼玉県内のラーメン屋で一番好きなお店です。
12時過ぎに到着すると駐車場には空きが有り行列もなさそう、これは運がいい。店内に入ると満席。ただ、ちょうどお客さんが出るところだったのでこれまた運がいい。券売機でとりそばとトッピングで全部盛りを購入し店員さんに渡します。「塩と醤油どちらにしますか?」と聞かれたので醤油でお願いをします。すぐにテーブル席に案内されました。店内はB'z一色。すごいな。少し待ったところで着丼。うまそうな色です。スープは見た目通り、粘度の高い白湯系です。じんわりと鶏の味が口の中に広がります、このスープはとても旨い。そして麺。こしがあってスープによく絡みます。トッピングは全部盛りにしたので、味玉、チャーシュー、玉ねぎ、メンマ、ネギなど豪華。チャーシュは2種類入っていてどちらもうまい。また玉ねぎは良いアクセントです。完飲、完食してごちそうさま。まわりのお客さんはつけ麺を食べている方が多かったようで、つけ麺がデフォルトなのでしょうか。次回チャンスがあったらトライしてみたいですね。
2022/03/26 初訪問 肉つけそば950円 味玉100円 魚節が効いた出汁のラーメンスープは味も濃く、つけ汁としてかなり良かった。ただ麺はもっと凄い。何もつけずに、それだけでとても美味い。あっさりした、つけ汁開発したら、日本トップクラスになりそう。チャーシューも良かった。味玉はもっと良かった。これからも楽しめる店だと思います。
ラーメンの塩を注文食券はアルバイトの子が取りに来てくれました。店内もいい雰囲気。トロミがあっていい感じに濃厚、美味しい一杯ご馳走様でした😋
まずお店の前で並んで、注文を受けてもらってポケベルを渡され車で待つ方式なので店の前に並んでなくても車で大勢順番待ちしてる可能性があるので、空いてるのかと思いきやだいぶ待ちました。揚げネギ塩つけ麺を国産小麦の麺に変更して注文しました。相方は煮干しのつけ麺を国産小麦の麺に変更。鶏白湯とか鶏系が有名だったみたいです。餃子もラーメンもそつ無く美味しかったですが、つけ麺はやっぱり最後の方飽きちゃうことが多いですね替え玉は博多ラーメンなどの細麺でした。稲葉はßźの稲葉なんですね。好きなミュージシャン推しのラーメン屋多いですね。
鶏そば黒まー油鶏そば全トッピングこってり濃厚で美味しかったです。店内が少し臭います。
名前 |
肉汁つけめん INABASTYLE |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-96-1127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

どうも、さぴおです■麺フェチに刺さる超絶スーパーもっちもち麺!本日紹介するのは『肉汁つけめん INABASTYLE』さん。茨城県古河市の「麺堂 稲葉」の2号店。以前は鶏白湯メインでしたが、こちらでは肉ザルうどんを想起させるつけ麺をメインに提供するお店になったようです。稲葉さんというと鶏白湯。麺の良さがありましたが、どうにも鶏白湯は得意でない。そんな稲葉さんが鶏白湯以外をメインに据えたので訪問するのを楽しみにしておりました。土曜日お昼に訪問すると外待ち7人。予想より並んでなく一安心です。◾︎システムまずは食券を購入。スタッフに渡してから外待ちに接続しましょう。食券は先買いです。スタッフに食券を渡す際には名前を申告。店内には名前で呼ばれます。◾︎メニュー・和風魚介醤油つけめん・濃厚鶏白湯醤油つけめん・えび・黒つけめん・生卵つけめん・魚介鶏白湯つけめんなど。メニューは多彩ですね。和風魚介醤油つけめん に分類されてる和出汁肉汁つけめん800円を購入。店内の客席は6席カウンター4人掛けテーブル2つテーブル席もあるので家族連れにも対応。やや地方にくるとファミリー層にも対応できる中箱規模以上のお店が増えますね。スタッフ3名での切り盛りでした。提供は順調です。⚫️実食もち小麦とタピオカ粉を配合した超絶モチモチ麺!まずこの麺にやられましたね。モッチモチとしていてモチ感抜群!これはめっちゃ美味いな…どこまでも伸びるようなコシがたまりません。方向性としては 讃岐うどんのようなコシを訴求したうどんの中華麺仕様という印象ですね。つけダレは煮干し、鯖節、宗田節、真昆布と鶏出汁さらさらとした清湯ダレですね。醤油ダレ強めで塩気の輪郭が立ってます。節、煮干の魚介が中心強めでタレも強め。和風感があるから つけダレめもうどんナイズな印象が高まってきますね。トッピングの豚スライスが肉うどんを想起。ネギもいい仕事をしています。というか確実に「肉ざるうどん」よオマージュでしょう。近年では三鷹の『すず気』さんでも肉うどんオマージュを出してますし一時期では新川崎の『日陰』さんでもギュウロウメンを出してましたね。完飲完食フィニッシュです。超絶スーパーもっちもち麺は麺フェチ必食の1杯かと存じます。ごちそうさまでした。