佐野ラーメン自家製麺、香ばしさ満点!
麺屋 まさとの特徴
河原井町の工業団地内に位置するラーメン屋さんです。
佐野ラーメンの中華そばは自家製麺が美味しいと評判です。
チャーシュー麺はボリューム満点で香ばしい風味を楽しめます。
396号(下早見菖蒲線)と久喜菖蒲396号(下早見菖蒲線)と公園通りの合流交差点付近の河原井町19 久喜菖蒲工業団地管理センター1Fにあるラーメン屋さん。埼玉で食べられる本格的な佐野ラーメンのお店。店主さんは森田屋さんで修行された方で味は本格的。駐車場は、店舗敷地内に 十数台ほど。4席用のテーブルが 十数卓と、窓に面したカウンター席あり。入店するとまずまぁちゃん食堂・麺屋まさと共通券売機で食券購入です。佐野らーめんのメニューは中華そば600円、塩ラーメン600円、半ラーメン450円、ざる中華そば800円、夏季限定冷やし中華900円他。注文は厨房の方に半券渡して、食券に番号が書いてあり食券預り口で渡すと半券が返されます。出来上がると番号で呼ばれて取りに行って、食べ終えたら返却用のラックに返却。
平日の14時頃に訪問。店頭に4台置ける駐車場は満車でしたので、久喜菖蒲公園第2駐車場に止めました。(近くに無料の公園駐車場がある為、駐車には困りませんね)まぁちゃん食堂内にあるので、先客15人程いましたが、空いている席は多数あり助かります。入店して、突き当りにある券売機にてチャーシュー麺950円+焼餃子3個300円をポチり。厨房カウンターの食券預り口のスタッフさんに渡し、空いている席に座り待つ。(呼ばれたらカウンターへ取りに行くシステムっす)5分程で呼ばれカウンターへ受け取りに行きます。まずはスープから…若干しょう油が強いような気がしましたが、あの…佐野ラーメンのスープですね。麺も中太ピロピロ麺で、手打ち感もあり。肩ロースのチャーシューは、トロ系では無くお肉の食感もあり、スープに浸して食べると良い感じ。大きめな餃子も、程よく餡が入っておりニンニクも効いていました。まぁちゃん食堂の、カレーライスやカツ丼も、美味しそうでした。ご馳走さまでした。
移転後、2回目の訪問です。一年ぶりに行きました。土曜日の12時半ごろに来店したところ、家族ずれもチラホラ。お仕事されているか方が多かったですね。でも満席ではなかったです。今回はジャンボ餃子も食べたかったのでチャーシュー麺はやめてラーメンにしました。食券だと「中華そば」って名称です。中華そばが700円、ジャンボ餃子3個が300円です。食券を買って厨房の人に渡すと少し時間がかかるよと言われましたが20分くらいで呼ばれました。ラーメンはいつもながらのあっさりスープが美味しいのですが、前よりしょっぱく感じました。チャーシューは2枚入ってます。竹打ちのピロピロ麺と合わせて食べるとやっぱり美味い!ジャンボ餃子はキャベツ多めの餡がぎっしり。コショウなのかスパイスも香り美味しいです。ニンニクは少し入ってる感じでほとんど臭わないですね。13時ぐらいはお客さんがはけてくるので土曜は13時ぐらいに行くのがオススメです。
榮ラーメン行こうと思ったら臨時休業だったので、榮ラーメン店主と同じ森田屋出身の麺屋まさとさんに訪問しました。「まぁちゃん食堂」と「麺屋まさと」の食券機と食券預り口は共通です。穂先メンマラーメン850円(税込)を食券機にて購入、丁度お昼時で込み合っており、お時間頂きますと言われたけれど10分もしないで呼ばれました!オペレーションレベル高いですね( ≧∀≦)ノ本場の美味しい佐野ラーメンって感じの良いお出汁でゴクゴク飲めます(*゚∀゚)\u003d3チャーシューは柔らかいけどしっかり噛み応えがあり美味♪穂先メンマも絶品でした。もつ煮定食頼んでる人も多く、半ラーメンやミニ丼なんかもあったので、色んな組み合わせを試してみたいですね。
しっかりした佐野ラーメンがたべれる、ということで、平日の昼12時30分頃にいきました食券はこんな感じ、サービスで200円の焼きそばもありましたものすごく混んでるというほどではありませんが、テーブルも席もほとんど作業着のオジサンで埋まっていて、たべづらいです…呼ばれるときは食券にかいてある番号で呼ばれます佐野ラーメン中華そば大盛りをたのみました厨房の人たちの「ありがとうございました!」は、元気もあり、非常にテキパキしていて見ていて気持ち良いですただそれだけテキパキしてるのにこんなに待つんだーというかんじです30分は待ちました…水はセルフサービス(水くみ機の右にお湯とお茶)トイレはお店のなかにはありません、お店をでて右手にこんな感じでトイレがあります(写真参考)そとからお店にドア一枚ではいれます肝心のラーメンですが、かなり美味しいと感じました。なので★4です本場の佐野ラーメンをたべたことないのですが、毎日たべるならかなり美味しい部類だと思いますラーメンの具は広く薄いチャーシュー2枚、メンマ、ネギ、麺でしたスープがほんのり甘くおいしいです甘さが後から来ます佐野ラーメンといえばモチモチの麺なので大盛りで頼みました注文からかなり待つ、作業着のおじさんばかりという以外はとても良いですね食事する場所にティッシュと消毒液もありますすみのほうにテレビが一つあります食べ終わったらセルフサービスで食器を返します。
加須の店舗時代からお世話になっています。チャーシュー麺をオーダー。麺の硬さやスープの味付けをカスタマイズできます。私は麺硬めでいつも食べています。チャーシューの味もしっかりついており、とても美味しいです。
工業団地食堂内にある佐野ラーメン。車を裏に停めてしまうと店がわかりずらい。うれしいのはビールもハイボールもあること。食堂なので、いろいろな定食もいただける。土曜昼のせいか提供までかなり時間がかかりました。佐野ラーメンはシンプルかつ600円なので、昼時の通り道であれば立ち寄る価値ありです。日曜も営業してそうです。
ラーメンとミニチャーシュー丼を食べました。佐野ラーメン風の麺とスープで美味しかったです。問題は、ラーメンに偏り過ぎて時間を気にするなら定食の方が早く出てきます。待ってる間、作り置きの焼きそば200円が気になってます。公園で食べるのも有りなのかな?
工業団地管理センターの中にある、佐野ラーメン屋さん。縮れ太麺に、透き通るスープが美味い。チャーシューが少し硬めだったので、星を一つ減らしました。餃子は野菜多めですが、ボリュームたっぷりです。公園でリフレッシュしてから食べるラーメンは格別です。
名前 |
麺屋 まさと |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

佐野ラーメンしょうゆ味と餃子を注文しました。ラーメンはシンプルなしょうゆ味とつるつるの縮れ麺、柔らかいチャーシューで、何か特徴が吐出したおいしさというより、スタンダードなしょうゆ佐野ラーメンとして安心出来る味でおいしかったです。価格も700円とリーズナブル。餃子は一個が大きく具沢山で、こちらもおいしかったです。工業団地内のセルフ食堂といった感じの佇まいです。定食を食べている方も多く、結構賑わっていました。