スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鞍掛石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
その名も鞍掛石坂の北側、「八幡太郎義家公の遺跡 鞍掛石」の看板があるのですぐ分かります。その名前のとおりですが、源義家が奥州征伐の途次、ここで馬から鞍を外して石に掛けて休憩したところ、なっなんと!その石が鞍クリソツになっちゃったというものです。ウーム。石の瑞垣で囲われた「鞍掛石」は見れば見るほど確かに。たぶん地面を掘ってみると馬本体も丸ごと出て来そうですね。誰か掘ってくれないかなぁ。神社というわけではありませんが、その前に祠を祀って鳥居も建て・・でも神社じゃないですよね。那珂市は八幡太郎義家伝説が多く、ここ門部地区だけでも「駒の膝」「小屋場」「門部ひょっと踊り」と義家伝説が山盛りなんです。