梅割りと煮豆腐、ラーメンで思い出を。
ラーメン 秀来軒の特徴
館林の老舗ラーメン屋、梅割りや煮豆腐が名物です。
入口が狭く隠れ家的な雰囲気で一人客も多いです。
昔ながらの風味で味濃いめの醤油ラーメンが絶品です。
知る人ぞ知る館林の老舗。麺、スープ、梅割り、煮豆腐、イカ天等、独特の世界観を持っています。なので、常連さんが通う店になっています。駐車場が激狭なので、小型車や軽自動車での来店をオススメします。
佐野ラーメンを語るには川田屋(もう無い)残ったこの秀来軒昔はカレーもあったが今はラーメンのみ。梅割りのんで煮豆腐、シメがラーメンがルール手打ち麺ちとしょっぱいが懐かしいあじ早よ食わないと麺がスープを吸ってしまう。
訪問は日曜日でしたが、開店11時30分との情報を元にその5分前に現着。しかし、既にノレンは掲げられ、店内には多くのお客さんが着席、料理を待っていました。注文はラーメンに餃子。何れも平均的な量よりボリュームありと思います。多分大盛りや、チャーシュー麺にすると、平均的な大人では満腹以上と思います。麺は手打ちの不揃いでスープは醤油の佐野ラーメン風。餃子は大きめが5個。味はたいへんよろしかったです。駐車場は7台程度ですが、通りから入って奥に店があり、その前に並べるように止めるため、混んでいると軽自動車なら問題ありませんが、4mを超える車は駐車に要注意です。
群馬県道2号前橋館林線の大街道の十字路を西に向かって進み、左手に赤い看板が見えてきます、そこを左に曲がると路地にあります。店内に入ると、地元の皆さんが煮豆腐を頼んでいたので便乗して注文!頼んで直ぐに持ってきてくれるので空腹時にはありがたいです。まさに木綿豆腐を醤油で煮たもので、刻みネギがのれば嬉しいなと思いつつ頂きました。次にラーメンが着丼し、透き通ったスープにチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギがのり、手打ち麺が沈められており、食堂のラーメンと言う感じのビジュアル。スープを飲んでみると、カツオの香りが強く感じられ、まるでうどんやそばの様です。卓上の黒コショウを一振りすれば味が引き締まります。独特な手打ち麺は細目のうどんみたいな食感で柔らかめです。これはもう館林ラーメンとあらわした方が良さそうです。チャーシューは肩ロースで、噛むと旨味が染み出てくるタイプ美味い因みにレンゲはついてきません。餃子は手作り餃子ですが、焼きが甘かったのか解凍できておらず中身がぬるかったです。偶々だと思いますが・・・
2022.9.26バイク仲間とお昼を食べに入りました。ラーメン650円、煮豆腐170円、イカ天400円を注文。ラーメンはちぢれ麺、煮豆腐は味が染みてて旨い。
皆さん、梅割りと煮豆腐を楽しまれてますね。私は、清酒とイカ天と煮豆腐。夏場は、甘めの冷やし中華で〆です。
妻が小さな頃から家族に連れられてきたラーメン屋さんです。私も何度か伺ってますが、全てがシンプル。飾りっけの無い昔ながらのラーメンという感じで安心感があります。
優しい女将さんと息子さんがいるお店です。迷って時に食べるラーメンです。美味しく頂きました♪ご馳走様でした。
昔ながらの風味で昭和を思い出す素朴な味です。チャーシューも厚みがあってチャーシューだけでお腹がいっぱいになります。ぜひ、おためしを。
名前 |
ラーメン 秀来軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-75-3320 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここでしか食べられない感じの梅割、イカ天、煮豆腐、ラーメン、餃子……などなど。地元のおじさん、おじいちゃんが大好きなお店。店主のおばちゃんは、よく話してくれて親切。息子さんたちは、余計な会話はしない感じ。席数も限られてるので、相席も普通。