盛岡の新名店、白湯そば!
こまつ中華蕎麦の特徴
埼玉の名店中華蕎麦 瑞山の店長が開店したお店です。
繊細な白湯そばと味玉トッピングが絶品です。
ローストポーク丼も楽しめるラーメン屋さんです。
埼玉の名店「中華蕎麦 瑞山」で店長だった店主サンが故郷に戻り6月にオープンしたお店です。11時過ぎに到着も既に駐車場は満車で外待ちが出来てました。少し待って案内され入店、券売機の前に立ちとメニューは「瑞山」サンと、ほぼ一緒ですが十分な品数です。今回、夫婦で行ったのでレギュラーの「中華そば」と限定麺をチョイス。中華そばは丸鶏から取ったスープに低加水の細ストレート麺と安定の旨さ。限定の「夏野菜と豚バラの冷たいピリ辛つけ麺」はピリ辛の汁の中に薄切りバラ肉と茄子、オクラ、大葉等の夏野菜がタップリ入っていて喉越しの良い平打ちストレート麺が相性抜群でめちゃくちゃ美味しいです。流石、長年「瑞山」サンの店長をやっていただけあって安心して食べられますね。食べ終わってお店を出ると更に並びが出来ていて既に評判のお店になっている様です。ちなみに駐車場は店舗裏に6台分あります。
盛岡市青山に2025.6.8オープンの「こまつ中華蕎麦」さん。少し遅めの時間に伺ったが待ちが数組。その後もお客さんが並び、さすがの人気店ぶり。今回は「特製しおそば」を注文。鶏出汁、魚介、野菜の旨味のバランスが良い黄金スープ。麺は中細ストレートのパツパツ麺。スープと鶏油が絡み次、次…と口に運びたくなるような癖になる味わい。チャーシューは3種。定番の豚バラ、低温調理の豚モモと鶏胸。他、穂先メンマに海苔3枚。味玉は下味控えめ。綺麗な半熟✨🥚どんぶりの底には鶏ミンチや小エビ、細かくされた玉ねぎ等が入っている。出汁殻をあえて入れてるのかもしれないがこれを麺に絡めると更に美味い😋黒胡椒と酢があり、味変も楽しめる。
白湯そば、味玉トッピング、ローストポーク丼いただきました。ほとんどの方が鶏出汁しおを注文されてた様ですが、あえて白湯にしました。白湯と言っても白濁ではなく、透明感のあるスープでしたが、しっかり鶏感はあって、1口飲んだ瞬間、うま!と言ってました。麺はストレート細麺、レモンがいい感じに効いてました。ポーク丼は、おろしでサッパリいただけました。久々にスープまで完食、次はしおを試したいです。店内の雰囲気も良く、スタッフさんもいい感じでした、ご馳走様でした。
名前 |
こまつ中華蕎麦 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9294-3862 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/komatsuchu_kasoba?igsh=NzJmand2MXF2aHVx |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

惜しまれながら閉店した『Chinese晴菜』さんの跡地にオープンした『こまつ中華蕎麦』さんに伺ってきました。週末11時40分に到着。人気店だけに5人ほどの行列。入店は12時03分となりました。券売機で『特製しおそば』(税込1,200円)を発券し、カウンター席に案内されます。店内は晴菜さんの頃からリニューアルされモノトーンのオシャレな雰囲気となっていました。12時13分に着丼。これは“美しい”という第一印象。透き通ったスープに大ぶりのチャーシュー、穂先メンマ、味玉、海苔、カイワレがバランスよく配置されてます。スープは鶏油と鶏の旨味が効いており、細めのストレート麺と良く合います。チャーシューは、豚モモ、豚バラ、鶏と豪華。穂先メンマもなかなかの存在感。味玉も美味しかったです。食べ進めると丼の底に鶏、海老が見え始めたことから、レモン酢を加えてサッパリ味変してスープまで飲み干しました。人気店だけに行列必至ですが、並んででも食べる価値はあると思います。お勧めです。