十日町の源泉かけ流し、温泉千年の湯。
千手温泉 千年の湯の特徴
源泉かけ流しの茶色いモール泉でリラックスできる温泉です。
露天風呂や檜風呂、ジャグジーも楽しめる充実した施設です。
清潔な環境と広々した館内で、ゆったりとくつろげる場所です。
夜割で少し安く入浴できました♪とても綺麗な施設で、地元の方々の交流の場にもなってる雰囲気でした。内風呂がとても広く、脱衣所の上には仮眠部屋もあり快適に過ごせました!
日帰り温泉♨️です。こどもの日の夜9時ごろ利用しました。この日はボイラーの調子があまりよくなかったようですが大丈夫とのこと。閉館前一時間弱だったのでゆっくり温泉に浸かることができませんでしたが、楽しむことができました。焦げ茶色で40℃~43℃位のお湯が様々。シンプルな感じで落ち着きます。機会があればまた訪れてみようと思います。
雪見旅行の途中で利用しました。素晴らしい👍♨️です。モール泉のような褐色です。家族風呂を利用しました。1,200円 90分と余裕ある時間設定。入浴料800円は人数分別途です。また来たいですね。
スノーボードの帰りに立ち寄りました。設備も綺麗で源泉掛け流しの良い温泉です。地元の方が多そうな印象です。料金は2024年から値上げされたようで800円でした。JAFカード提示で50円キャッシュバックして貰えます。温泉は桧風呂のほうにはいったのですが桧の香りがよかったです。温泉は茶色がかっているお湯ですこし香りがしました。桧の内湯、露天風呂に熱湯と普通湯と釜風呂、サウナ、水風呂とても気持ちいい温泉でした!行ってよかったです!また仮眠部屋や休憩できるスペースも広かったです。食事も豊富でお寿司やお蕎麦、ラーメンも美味しそうでした。おすすめの温泉です!
2023年5月5日 夜風呂18時半頃到着、めっちゃ混んでいました。通常600円ですが夜間料金の500円で入湯、下足箱はタダ、脱衣ロッカーは100円リターン式と脱衣カゴがあり、貴重品ロッカーもあります。内湯ひとつにサウナと水風呂、露天に熱めとぬるめの浴槽2つ、壺湯が2つ、ベンチが2つあります。シャンプー・コンディショナー・ボディソープは備付であります。内湯は茶褐色でぬるめ、露天の熱めが普通ぐらいに感じ、注湯口近くでようやく熱湯かな?ぐらいの温度です。サウナは4人までの人数制限があり、サウナ前のベンチで順番を待ちます。温度は温度計で92℃、結構気持ちよく、水風呂は井戸水らしくよく冷えていました。しかし混んでいました、19時半頃1度空き始めましたが、直ぐに次のお客様がいらっしゃりまた少し混雑、家族連れが多く、お子様は大騒ぎ。ゆっくり出来そうもないので退散いたしました。あっ、お湯はいいお湯でしたよー。
とても広い温泉施設で入館料も600円と安くて大変有難いです。しかも18時以降は更にお得な500円で入館出来てしまう。泉質はナトリウム 炭酸水素塩 塩化物泉で効能は神経痛や筋肉痛、関節痛等の痛み緩和や切り傷、やけど等にも良いそうです。湯色は薄い茶褐色っぽいです。内湯に露天風呂も快適です。露天風呂は夏季と冬季で湯温が違うそうです。そして何より面白いのが食事のスタイルです。麺類や定食類やツマミ、蕎麦、寿司、本格的ラーメン等それぞれの店に注文出来てしまうのです。各専門店の味にこだわりがあるので間違いなく美味しいですね。入浴で心と身体を癒し食事で腹を満たす幸せな1日になる入浴施設だと思います。
スイカで有名な旧川西町です。七夕の飾りつけがしてあり、足湯もありました。お湯はoil臭がありオレンジ~黒に近く、鉄分や塩分が多めでとても暖まります。内湯はジャグジーや井戸水の水風呂があり、サウナは三人までの人数制限をしています。外風呂は温度違いの露天2つと壺風呂2つ。広くはないけど充実してます。駐車場はもちろん無料。タオルも温泉がつくと黄色~茶色のように染まります。脱衣所にはアメニティは化粧水、乳液、濡れもの入れビニール袋もあり。ドライヤーはハイパワーで5
お風呂はかけ流しで温度調節も無しで少し熱めです。サウナが3人しか入れない大きさ。脱衣所から階段を上がると大きな仮眠室があります。館内至るところにテーブルがあります。個室も借りられる。大広間で休めて食事も頼めるが、近所のお店からの出前みたいです。
平日夕方に伺いました。初めに伝えることは、最高の日帰り入浴施設です。近隣にお住まいの方だけでなく、遠方からでも訪れる価値はあります。まず泉質ですが、非常に優れています。加水や濾過浄化は一切していないお湯は、硫化水素系の匂いがする茶褐色に濁った色をしており、見た目とは異なり肌をコーティングするようなトロみのある泉質です。男性女性のお風呂は日替わりで変わるようですが、私が入ったのは方の湯船は内湯が一つに、露天風呂が熱い湯とぬるい湯の二つ、壺湯が二つに、サウナと水風呂が備わっていました。一番熱いのは露天風呂の熱い方のお湯で42℃~43℃前後、ぬるめの方のお湯は40~41℃熱いお湯が好みの方は露天風呂の熱い湯に入り、ぬるめのゆったりしたお湯が好みの方は露天もしくは内湯がいいかと思います。洗い場のカランは20近くあり、洗い場待ちの心配はないでしょう。コインロッカーに使う100円はもちろん返ってきます。そして温泉以外の施設設備も特筆すべきで、休憩所が充実しており、近隣の飲食店から出前を持ってきてもらうこともできます。それを食べながら休憩場所でプチ宴会をする事も可能でしょう。また、持ち込みもについてもお菓子や果物、お漬け物の持ち込みは許されており、自販機で比較的リーズナブルに缶のアルコール飲料も買えるため、メインは出前をオーダーし、サブは持ち込みといったこともできるかと思います。そしてマンガや雑誌類も備えついており、やろうと思えば一日中楽しめる施設になっています。さらに外には足湯もあるため、中にに入らなくても楽しめる施設になっています。遠方からの旅の途中で立ち寄った日帰り温泉ですが、非常に満足する事ができました。近くに来たときは是非とも立ち寄って頂けると、きっと満足できる温泉が満喫できると思います。
名前 |
千手温泉 千年の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-768-2988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2018年の大地の芸術祭以来のトリエンナーレ、仕事や地元友人を訪ねてくることはよくあります。大学時代から夏冬幾度となくきましたが、これまでミオンに行くことが多かった。今回、友人に勧められて初めて千年の湯へ。ミオンとは違った建物形状、湯船、食事処、駐車場からの店々と楽しめました。また来ます。