ラグビーの聖地、熊谷で遊ぼう!
彩の国くまがやドームの特徴
熊谷スポーツ文化公園内にあり、広々とした環境が魅力です。
2019年ラグビーワールドカップ会場として特別なスポーツ施設です。
園内にはバドミントンコートが20面あり、いろいろなスポーツが楽しめます。
すごく広いです。午前中から行きましたが、色々と活動しているグループがあり駐車場は満車でした。タイミング良ければ帰る車がいるので駐車可能ですが、駐車場はたくさんあるのでグルグル回る感じです。午後14時位になったらかなり駐車場が空いていました。
熊谷駅からだとバスになりますが、本数が少なく大変不便な印象がありました。特に大会が開催される時は、学生さんたちが朝早くからバス停に並んでいて、乗り切れずに見送っていて可哀想だと感じます。
遊具が大きいですが、人気があり混んでいます。走るコースも広大です。ボール遊びもスペースが広大です。Jリーグ大宮の第2ホーム。ラグビーのプロの試合もあり。駅からは遠く、バスかタクシー。
とても雰囲気が良い競技場です。周りものんびりした空気です。くまどんという食堂が側にあります。コンビニ等は、ちょっと離れていますが小さい子の遊び場もあります。
回りには公園があり、花畑ありと環境がいい。
2019ラグビー世界選手権会場に指定されている運動公園の一角にある体育館。一角とは言うものの、敷地自体が巨大なため、熊谷ドームの体育館部分だけで、バスケットコートが3面分確保されている。周辺(施設から歩いて手軽に出回れる範囲)に、コンビニが無いので、食べ物等は事前に買ってから訪れる方が良い。また、冬は体育館内が厳寒(基本的に陽当たりなし)なので、防寒対策は十分にして来館する方が良い。ドーム西と東に体育館に入れる入口があるが、西側が体育館の正面玄関になるので、駐車場が空いていれば、そちらに駐めた方が都合が良い。自販機はそれなりに数があるが、大規模大会時は売り切れになるかもしれない。【2022-01-10(月・祝)】バスケの大会観戦・撮影の為、再訪しました。やはり、冬の熊谷ドームは寒い。苦笑空間が広すぎるので、暖房が入るような大規模大会でないと、終日暖まりません。wバスも一番ある時間で30分間隔なので、冬場はドーム内のロビーで待機するのが良いです。駐車場向こうの、食事処・くまどんは、平日は13:30、休日は14:00で店内飲食は打ち止めです。テイクアウトは16:00位までやってます。寒いけど、好きで頼んだソフトクリームサンデーは、チョコソースがたっぷりで美味しかったです。
今日もJapan Ruby Reagu ONE 2022 D1 第6節『埼玉ワイルドナイツvs東芝ブレイブルーバス東京』のゲームについて紹介します。先ずは、R17バイパスを北上しスポーツ公園通りとの交差点を右折して予めネットワークで予約しておいた駐車場③(ラグビー場から近い)を左折で入り車を停めると徒歩で10分程で熊谷ラグビー場のメインスタンド入口に至りますが私は埼玉ワイルドナイツのクラブハウス等を見に行くためにバックスタンド側座席を予約しておいたので『さくらオーバルフォート』を先ずは見に行きました。写真も紹介しておきます。ゲームはこの寒い時期なのにナイター(17:00キックオフ)でした。天気予報では雨予想でしたが終盤に少し小雨が降った程度で序盤はブレイブルーパスの慎重で点を重ねるゲーム運びから後半戦は、ワイルドナイツの畳み掛ける戦法で結果は30vs18でワイルドナイツの勝利でした。応援ゲストにDJ.KOOとレーザー光線によるショーで楽しめました。解説に福岡堅樹さんが来てました。
スポーツセンターですねぇ🎵色々施設があります。
いろいろなスポ-ツで、利用出来る良い所です。
名前 |
彩の国くまがやドーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-526-2004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スポーツを楽しむのはもちろん、木陰で読書やBBQも楽しめるとても大きな公園です。ただ、イベントがあるときは駐車場や施設が混み合うので注意⚠️