絶品冷たいへぎそばと天ぷら。
そばや 清兵衛の特徴
水が滴り、喉越しの良い『へぎそば』が楽しめるお店です。
季節ごとに楽しめる天ぷらが自慢の、評価の高い人気店です。
十日町市の山の中で、行列のできる美味しいお蕎麦屋さんです。
ここの蕎麦が自分の口に1番合う。海藻をつなぎにした蕎麦はつるりと滑らかな口当たり。なので、汁が絡みにくいので江戸っ子のようにそばつゆにちょっとだけつけて… などと言わずたっぷり浸けて啜ると良い。そばつゆの塩辛さは控えめなのでそばつゆごと啜ってOKです。ものすごく混んでるシーズンは天ぷらが揚げおきで熱々とは言い難い時もありますが、そこが気になるようならまずは「盛りそば」を注文してみてください。蕎麦とつゆの味わいが絶品です。
冷たく〆られた蕎麦は瑞々しく、喉越しも良くて今日も大変美味かったです😋天ぷらも季節によって色々楽しめるので、定期的に伺いたいお店です😝
ランチで伺いました!店構えは一般的な豪雪地帯特有の一軒家です。立地も秘境の様な場所。それがまた美味しそうな雰囲気を醸し出します。蕎麦屋の括りで言うと文句無しの味です。天ぷらも季節の物を出してくれて四季を感じられます。12:00頃に退店しましたが、外は行列が出来ていました。駐車場も沢山あるわけでは無いので早めの来店をオススメします。写真の天ぷら蕎麦は2人前です。
新潟に来たらへぎそば食べたくて、街道沿いを探して見つけました。外観は民家。2階に上がって通された座敷は田舎のおばあちゃんちそのもの。熱いそば茶を飲みながら掛け軸やら置物など見てると退屈しません。肝心のへぎそばは、予想通り喉越しバッチリなコシの強いそば。時折天ぷらで旬の味を楽しみながらそばをすするとあっという間に食べ終わってしまいました。そば湯とそば茶をもらってゆっくりしていると、そのまま横になってしまいそうです。おすすめです。最後に私のymobileは電波届かずpaypay使えませんでしたので注意してください。
外観は民家ですが、外には行列ができています。暑い日だったので、天おろし蕎麦をオーダー。おろし大根のほかに紀州南高梅が入っており、サッパリとしていて飲み干ほせるような麺つゆ。コシがあって喉越しがいい蕎麦。とても美味しいです。
十日町を訪れた際にお蕎麦が食べたくて、Googleマップで検索したらこちらのお店が評価が良かったので食べに行きました。玄関入ったところに名前を書く受付があるので、記帳をして階段で待つこと15分程。私は天おろしそばを頂きました。そばつゆも蕎麦もとても美味しかったです。天ぷらの下に大きめな梅干しが隠れていて、それがまたアクセントになりました。
初めてへぎそばを食べましたが喉越しがとても良い!驚きました‼️天麩羅もエビに青じそが巻いてあったり、山菜を使ったものが出たりととても美味しかったです。大満足!そして蕎麦団子をいただきましたが、これもとても美味しい。中には粒あんが入っていて、出てくるタイミングも最高。思い出に残る一品です。そして換気のために窓が開いていましたが、ちょこっと寒そうにしただけですぐに窓を閉めてくださるなど接客もとても気持ちが良かったです。サービス、味ともに大満足です!人にオススメしたい◎
お店の場所がトンネルとトンネルの間(?)トンネル出たらすぐって感じなので初見通り過ぎてしまいましたが、看板ありました!お蕎麦はとぅるっとぅる!揚げ物はサクサク!そばだんごはやわやわで美味でした🤤💕薬味で胡桃が机に置いてあり、自分で中身を出して蕎麦に絡めて食べたらまた美味しかったです(@ ̄ρ ̄@)!
十日町の市街地の山の中の一軒家のお蕎麦屋さん。駐車場は、道の脇とお店の周辺に10台分ほどあり。お家の玄関の様な入り口。おススメの天ざる蕎麦を頂きました。喉越しがすごい!天ぷらも薄めの衣でサクサク。今日のMVP は出来立てあったかふわふわのそばだんご! とても美味しかったです。
名前 |
そばや 清兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-757-1298 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

水もしたたる、うまい蕎麦です。シャキッと締められてます。脇目もふらず食べ終わったのち、驚いたのは蕎麦湯の濃さ。どろっとしてて蕎麦湯もうまいです。なお、土曜の10時50分くらいに行きましたが、すでに開店しており店内は満席。4組待ちでした。何時に開店してるのかは不明。大地の芸術祭のパスポートを見せると1人200円の割引になります。ちょうど、名産の鬼もろこしを店内で1本200円で売ってたのでお土産で買いました。あと、ソフトバンクは電波通じません。会計は現金かPayPayのみなので注意です。