万代書店 熊谷店の特徴
2階建ての明るい店内には、レトロゲームが豊富に揃っています。
クレーンゲームが特に充実しており、多くのお客様が楽しんでいます。
駐車場は100台完備しており、アクセスも便利です。
グランドオープンの日に取りに行き、お菓子やフィギュア等設定良くたくさん取りました!それから2週間ほど再度訪問。んー微妙かな?個数制限つくのは当たり前だけど、お菓子もどうせならバラさずに欲しい。同じ景品の台が4台もあったり。つまらなかった。高崎店のほが普通に取りやすいかな。種類も多いし。群馬住みですが、遠出してまではもう行かないですね。地元の方なら良いのかもしれません。
自分はとてもゲームが好きなので、休みの日は良く買い物に行きます。500円クーポンが使えるのでとてもお買い得です。いろいろな商品何でもあるので欲しい商品がたくさんあります。これからも買い物に行きます。よろしく!
こちらの万代書店はクレーンゲームに力が入っている模様で、お客さんの大半もそちらでゲームに興じているシーンが多く見られました。特徴は音楽貸しスタジオが設けられていることでしょうか。入口に案内の貼り紙がありそれを知ることができました。一階はクレーンゲーム、ファッション、ホビ-。2階はテレビゲーム、漫画、映像ソフト、音楽ソフト、書籍、楽器、家電といった品揃えです。お酒も売られていて、価格をみると市価よりちょっとお得。まとめ買いするなら覚えていて損はないと思います。時勢的に中古市場が縮小している中、とても頑張って営業している印象です。
色んな商品があって買わなくても眺めてるだけでも楽しい!わがままを言うならもう少し箱なしの吊るしフィギュアおおければなぁーと。笑最後に別店舗の万代もそうだけど定員さんの愛想がほー-んとにやるきなさそう それ以外は問題なし二階のトイレも汚くはないし。
埼玉県熊谷市にある店舗で、駐車場は100台ほど停められます。店内は明るく綺麗でトイレも行きやすいです。大きなリサイクルショップで、1階はクレーンゲームやカード類、古着、フィギュア、プラモデル等あります。2階はゲームや古本、楽器、釣り道具等があります。置いてある商品の値段は安価な物やプレミアム価格が付いた物もありす。限られた範囲でオーバー気味な商品を整然と並べられています。その中で古着やフィギュアがとても充実していて、見ているだけでも面白いです。掘り出し物でもあれば、なお面白いところだと思います。
2022年1月2日、午後、初めて入店の意見です。こちらは、設定は橋渡し、谷落とし、確率機でした。フィギュアしかやってないのですが、こちらは、谷落としの設定が豊富です。ここのクレーンの癖が分かれば取れると思います。クレーンの癖や谷落とし苦手な方は岩槻や川越に行きましょう。
レトロゲーム目的で訪問。店内は広くて品揃え良し。商品が非常に見やすく陳列されており、管理が行き届いている印象。価格も良心的で定期的に行きたいお店。
たまにクレーンゲームをやりに行きますが常連の方しか撮れている感じがしません。フィギュアは谷落とし設定がほとんどでアームは強いものの、落とし口の幅が景品の厚みとほぼ同じなので上手く落ちてくれません。そのような設定に慣れている方はオススメですが、それ以外の方は微妙です。買取もあまり良くなく、高価なプライズフィギュアでも裸で持っていったら50円買取でした。ですが商品はいい感じです。品揃えもまあまあ良く、たまに高価なフィギュアが破格で売ってたりしてます。古着も結構量があるので見てて楽しいです。
あえていうことは 以前の店舗が良い人がいるくらいです 品揃えのが良いと思ってない方もいるくらいです また場所が不便なところも 星4と評価が理由 あと意見として もう少し駅下車から徒歩の便利等も良ければいい。 音楽やっている方は良いお店かと思っているくらいかな。 しかし品揃えも良ければいい感じかな。
名前 |
万代書店 熊谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-525-9387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

電器店の居抜き店舗で2階建て構造になっています。(以前は広瀬にあり、現在の場所に移転しました)1階はリニューアルしてクレーンゲームのスペースが半分を占めています。(ただし、私はそちらに用はない)クレーンゲーム倉庫と万代書店でそれぞれ出入口があります。1階にはフィギュアやトレカ等、2階にはミニカー、ゲーム機器、アパレル品、書籍等販売しており、最近はトミカをはじめとするミニカーに力を入れているみたいです。(個人的に大歓迎!)個人の趣味に合わせて行く価値は十分あると思います。1階と2階で店員さんの対応に差があるかも?(私は2階の方が好印象です)駐車場自体は広いですが駐車スペースがやや狭いです。夜間は珍しい車乗りの人たちがたまっていたりします。南側の入り口は勾配がきついので要注意です!