スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
長慶天皇栄山寺行宮跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
南北朝時代、ここに長慶天皇の南朝の行宮があった所です。1380年頃の話しですが長慶の帝は源氏物語の注釈書「仙源抄」を出されており、ここ栄山寺で書かれたは不明ですが、帝が源氏物語に興味を示されるとは何だか昨年のドラマの一条天皇を思い出しました。本注釈書は物語本文に注釈を入れていく奥入の形態を取らず、別冊としていろは順に言葉を並べた辞書のようなものでした。今は碑だけが建っていますが、当時の様子を偲ぶことができました。