再読み込みで予約成功!
2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)の特徴
事前準備をしっかりすれば、予約成功のチャンスがありますよ。
こまめに再読み込みすることで、空き枠を見つける楽しさがあります。
万博の開催に向けた期待感が高まる、活気あふれる場所です。
初めて行きました。17:00からのチケットで入場しました。入場するときは待ち時間が長すぎて、イライラしました。入場してからは大きなストレスはなく、大屋根リングは壮大でした。万博はあまりどういうものか理解してなかったのですが、文化祭に近い気がしました笑。
◾️事前準備初日の3日前予約は失敗したけど、何度も再読み込みするとたまに空き枠ができるので後からでも予約できた。2日目は1時間前からログインに並んで何とか枠をとれた。◾️入場1日目平日11:00に10:50から並んで、入場は11:30くらい2日目平日10:00に10:05から並んで入場は10:51くらい◾️1日目コモンズA ★★★★コーヒーが購入できたり、アクセサリーが購入できたり何かと充実していた。かなり涼しくて過ごしやすい。未来の都市 (3日前予約)★★★企業説明ブースって感じで、あんまり統一感もないかなり外れた位置にあってわざわざ行くのは勿体無い涼しいフューチャーライフビレッジ★こちらも企業ブースで、外にあるの暑い。わざわざ見に行くところではない。西ゲートマーケットプレイス★★★買い物できる13:00ごろはあまり並ばず入れたコモンズC★★★特徴のないコモンズカンボジア★★★★★アンコールワットの模型や、現地のお土産もしっかりあって嬉しかったバルト★★★★★薬草をたくさん展示しているめちゃ冷たい雫の伝うアートがあって面白かった裏側休憩所みたいになってた入場まで5分くらい並んだお土産が購入できる販売機があったけど、飲み物はすべて売り切れモザンビーク★★★★座れるところが多い。素敵な音の出る楽器があったヘルスケア(当日予約)★★★★★アプリを別途入れるの面倒最初の方の流れはいいけど途中ガッツリ企業ブースになっていくフランス★★★★★近代〜現代美術、ブランドを楽しめる相当並びがあって、大屋根リングまで並びが到達しそうだったが30分ほどで入れた。電力館(当日予約)★★★★★コンセプト一貫していて良いと思う現代アートっぽい子供は一番楽しいとおもう。アメリカ★★★歴史がない途中は宇宙パビリオン1時間ほど並ぶ価値はないかなという印象。ペルー★★★★★映像が素敵でわかりやすいフィリピン★★★★雰囲気良い5分ほど並んで、最終で入場他のパビリオンよりお土産の値段が安かったので、思わず購入。◾️2日目コロンビア★★★★★コロンビアの素材を実際に触れたりと、体験的にもよかった。アイスコーヒーガチ目、渋みしっかりバーレーン★★★★★20分ほど並んだ開放的で暑いパビリオンだが展示量が多く、素敵な建物のパビリオンアラブ首長国連邦★★★★★並びゼロの開放的なパビリオンでとても涼しい建築が印象的日本館(当日予約)★★★★★予約しても中に入るまで10分くらいかかる展示は現代美術的な要素もあるさすがにかなり充実しているパビリオンだったスペイン★★★★最初に階段を上がって、15分待ちくらい入って目の前の地球儀が印象的そのまま降って、オレンジ色の街紹介ゾーンサウジアラビア★★★★15分待ちくらい面白い構造のパビリオン外と中を行き来する回数が多いので、割と暑いインドネシア★★★★★並んでいる間にアイスコーヒーを配ってくれた。植物園のようになっていて印象深い最後の映像の展示も興味深いブルーオーシャン(3日前予約)★★★★現代アートと映像の展示映像が7分間周期なので中に入ってから結構待つこと。
名前 |
2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

8月下旬に行って参りました。とても暑く大変ですが、色々見れてとても良かった。水の補給場所、休憩冷却スポットとしてよく冷えたバス車両の場所、室内で少し涼める場所(授乳場所のフリースペース、子供遊ばせる室内施設)を確認してから行くことをおすすめします。