土日祝は巨大石室探検!
八幡山公園の特徴
八幡山公園では、関東最大級の古墳石舞台が見学でき、歴史を感じられます。
土日祝日には石室内部の見学が可能で、迫力のあるドーム状の空間に圧倒されます。
古墳好きにはたまらない露出した石室があり、アクセスも便利な公園です。
石室に入れます。かなり立派なサイズで当然の権力者の隆盛が伺えます。
住宅地に完全に囲まれた広めな公園この辺りは古墳が多数点在するが、園内の古墳跡?に石室を復元したものがある人もいない地味なスポット石室内は天井が低く、ヘルメット被ったまま入ったら頭を擦って傷だらけになった…これはイタイ。
こんな所に古墳って感じです。立派な古墳ですが、もう少し手厚く管理出来ないかなと感じます。
古墳に触れられる。トイレも綺麗。
古墳時代後半、埴輪などが使われなくなった頃の円墳周辺を公園として整備されている。土日祝日だけ古墳の横穴式石室内部が公開され、見学できる。他は遊具などなく、芝生の広場があるのみ。
八幡山公園は八幡山古墳の石室が外側に出ていて土もりを取られた円墳だったようです。関東の石舞台と言われていますが、立派、石室が外側から見られます。昔は横に幼稚園があり、石室の石が無造作にありましたが、今は復元されています。以前は石室の中も見学できましたが、今は扉に鍵あります。休みの日には見学出来ると投稿にあります。また公園内に万葉集の歌碑があります。埼玉郡の防人の藤原部等母麿が妻の物部刀自売に送り、妻が返した歌があります。確実な場所は確定できないが、この辺であると思われるので歌碑を立て遺跡としたようです。公園は整備中です。
外観も中身も立派!さすが「関東の石舞台」。
土日祝日だけ石室の中を見学できます。非常に貴重な体験をしてきました。古墳の中、見学通路から、はありますが、実際に入ってみる、は中々体験できません。それができるのがこちらです。あまりにも知られておらず、案内表示も乏しいです。埼玉古墳群を見学して初めて知り、訪れることができました。もう少しアピールしていい施設だと思います。ですのでカーナビにもポイントがありません。住所を入れて訪れる施設となります。駐車場も指定がないので、近くの公園?空き地に停めての見学でした。他の方は埼玉古墳群から徒歩でいらっしゃったようです。それも探しながら。あるのは近くの道路に1箇所だけある案内板だけですので。迷いながらも訪れてみてください。
復元された巨大石室がお手軽に見学できます。予約すれば内部見学も可能。一番奥の玄室は素晴らしい!
名前 |
八幡山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-550-1550 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

静かで良いところです。じっくり見れます。石室の奥の部屋はセンサーライトがついています。