熊谷桜堤で花と感動。
荒川公園の特徴
蒸機D51が保存され、魅力的な公園です。
熊谷桜堤のほとりにあり、春は桜が美しいです。
アクセスが良好で、周辺に体育館や文化会館があります。
2024年6月12日㈬自販機、トイレ、ベンチ、木陰と一通りあり。河川敷に行くとき、仮の拠点としも最高だね。
荒川土手の下にある公園です。何年か振りの桜祭りも開催されてます。平日ですが人手大漁🐟️です。春休みも兼ねてるので小中高生も一杯います。右側には慰霊碑の塔がありますただし上には上がれません。バリケードあります。
熊谷駅南口を出て荒川に向い真っ直ぐ歩き目の前に荒川土手が見えたら、向かって右手▶にある公園です。野球のグラウンドに隣接し、豊富な木立が作る涼し気な木陰にベンチ。名蒸気機関車D51。慰霊塔。熊谷市民憲章。そしてもう直ぐくる5月の鯉のぼりが風に泳いでいました。THE PARK of KUMAGAYA CITY u0026 CITIZEN!だと思います。
ライトアップされていてとても綺麗でした。河川敷駐車場が暗いので夜は気を付けたほうが良いです。
上尾方面から荒川サイクリングロードでこちらに来ました。公園にはSL(D51)が静態保存されておりました。余り人も居ないのでゆっくりとサイクリング途中に休憩出来ました。
熊谷桜堤とほぼ一体化している荒川公園。熊谷駅からも近く、春はサクラの観賞、夏は花火と色々と楽しめます。(サクラ祭りの期間中の熊谷市のゆるキャラ「にゃおざね」の提灯が可愛かったです❗)園内にはデコイチの静態保存もひっそりとありました。
大きい広場やブランコがあるが、近隣住民の大人がノーマスクで大声を出しながら走り回ったり、犬を砂場に連れ込んで座らせたり、パブリックスペースなのに自宅の庭だと思っているようで利用者の民度が低い。
熊谷桜堤のほとりの公園。市民の憩いの場となっています。
春は桜並木が美しい公園。ウオーキングやジョギングにも最適。私は仲間と芋煮していました。
名前 |
荒川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

蒸機D51が保存された素晴らしい公園です。