夏の昆虫体験、カブトムシルームへ!
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロの特徴
カブトムシルームでたくさんのカブトムシと触れ合えます。
昆虫標本界隈ではレジェンドの志賀さん関連展示が豊富です。
自然をテーマにした体験型のミュージアムで子どもが喜ぶ企画がたくさん!
自然がお好きな方に特におすすめな施設です。アートな作品もいくつかあります。僕が好きな遠藤利克さんの作品にも触れるとこができます!カブトムシを直に触れ合うブースもあって、自然やアートが大好きな僕にとっては、最高な施設です!強くおすすめします。
大ヒット中、HANATABAのPV撮影地です。クレジットは2行でしたが、見覚えがあったので行ってみました。確信出来ますが、メインの木の場所と倉庫は、現時点不明。
物販コーナーまでは入場料かからず入れます。入場ゲート手前でもヘビの展示してました。
2022.9.19 里山の生き物体験に参加しました。体験時間は1時間半。建物周辺の野原の生き物探しの後、写真に貼ったため池で水辺の生き物を探しました。長靴、虫取り網、タモ網、虫かごは貸してもらえます。生き物に詳しいインストラクターの方が、子供、保護者の質問に片っ端から答えてくれ、満足度の高いイベントだと思います。今回は、シナイモツゴ、トゲアリの女王蟻、水生昆虫類などレアな生き物と出会えました。
2022.06.10来館。昆虫、爬虫類好きと夏休みに等の課題目的で来るには良いかもです。展望台までいく階段が人の上り下りが多いと揺れます。
各シーズン美人林を散策する際に時々立ち寄ります。今回は2月10日、深雪の美人林を歩くためスノーシューを借りに行きました。装着の仕方、歩く時のルール、危険な所など丁寧に説明していただき、楽しく雪上散歩を堪能できました。
子どもが小さい時(今回、高校2年生と一緒に来訪)に来ていたら もっと良かったなぁと感じました。生き物がすごく近くで観察できて 生態も詳しく知ることができます。何より、かえる好きな私はとってもテンションが上がりました!
昆虫u0026爬虫類が好きな人にはドンピシャ。そうで無いと楽しめないどころか、かなり苦手スポット。入口に蛇が何匹もいて、タイミングが良いと餌やりが見られます。駐車場は無料でものすごく広いから安心。
大人でも楽しめます。ギリギリに行ったので、見終わった頃には営業時間少し過ぎてしまったのですが、スタッフさんがとても優しく、ストレスなく楽しめることができました。ありがとうございました!館の中の展示だけではなく、裏にある美人林もおすすめです。雪景色がとてもきれいでした。
名前 |
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-595-8311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

虫の標本がたくさん有ります入り口に虫網があり、貸してくれるみたいです夏休みの企画なのか、カブトムシルームがあり、たくさんのカブトムシと触れ合いました売店はありますが、自販機などないので飲み物や水筒を持って行くのをお勧めします。