待機場の横に休憩室完備!
日本製紙株式会社 ケミカル営業本部 東松山事業所の特徴
納品や引取の際に、スタッフの対応が良く感じました。
休憩室と喫煙室が待機場の横にあります。
アイドリングストップを考慮した配慮がされています。
納品で伺いました。守衛さんに構内ルールを丁寧に説明していただきました。歯止め、トラックから降りる時もヘルメット着用、車内でも禁煙(私は非喫煙者)です。荷台にはラダーで昇り降りです。守衛さん曰く、開門は5時半頃だそうです。従業員の方々も丁寧でした。
納品、引取で伺いました。東松山インターチェンジからまあまあ距離あるし道もなかなか狭いようにも感じました。8:30から事務所受付ですが7:30ぐらいに中に入れて守衛へ行くのは、まず入って左側のトラック待機場所6、7台分あるところに停めて輪止め、ヘルメ着用で納品書も持って行きます。守衛受付時に初めてであれば細かく説明してくれて、要するに8:30になったら再度、守衛左隣の事務所によって伝票をもらいリフトマンの指示待ちです。それまでは守衛裏手にトイレもあるし、使用してませんがトラック待機場所の横に休憩所があります。荷卸は待機場所の斜め右手にあり右寄せでバックで、リフトの方も誘導してくれます。荷台へは、そこにあるハシゴを使うように言われます。積みは、また詳しく説明してくれますが、奥側の門2つ通過した突き当たりの方へバックで駐車して右から積んでくれます。物によってちがうかもしれませんが…終わればまっすぐ守衛真横あたりまでくれば、出てきてくれて返すものを返してといった段取りです。対応は、まあ普通だと思います。
アイドリングストップですが、待機場の横に休憩室と喫煙室あります。
名前 |
日本製紙株式会社 ケミカル営業本部 東松山事業所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-22-0960 |
住所 |
|
HP |
https://www.nipponpapergroup.com/sp/about/branch/factory/npi/chemical/higashimatsuyama/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

納品に来ましたが対応は良いと思います。朝一に行く場合は7時30分位から中に入れます。駐車場にトラックを停めて守衛に伝票を持って受付すると説明してくれます。※免許証の提示も必要です。※荷台に上がらなければ待機場でラッシングを外すのは可能です。終わったら8時30分に守衛隣りの事務所でもう一度受付して呼ばれるまで待機します。納品は待機場の目の前の建物の右側にバックで停めて右側片側卸になります。※誘導有ります。終わったら待機場にトラックを停めて守衛に入門証を返しに行って終わります。※ヘルメット,輪止めは必ずして下さい。