異国情緒漂うつきまち長崎横丁へ!
つきまち長崎横丁の特徴
提灯が並ぶ異国情緒あふれる空間で、独特の雰囲気を楽しめます。
昼から営業しているため、職場ランチに最適な場所です。
人気のメニューには、あごだしラーメンがあり、味わい深いです。
提灯がずらりと並ぶ空間に入った瞬間、まるで異国のナイトマーケットに迷い込んだようなワクワク感がありました。雰囲気がとにかく最高で、写真映えも抜群!どのお店も魅力的で、ハシゴしながらいろいろ食べられるのが楽しいです。料理もお酒も美味しく、店員さんも親切で気持ちよく過ごせました。長崎に来たらぜひ立ち寄ってほしい、とっておきのスポットです!観光でも地元でも、何度でも行きたくなる場所です!
異国情緒あふれる空間✨長崎の**「つきまち長崎横丁」**に行ってきました!和・華・蘭文化がギュッと詰まった横丁は、どこを切り取っても映える!提灯の灯りが幻想的で、スマホのカメラでも、すごい綺麗な写真が撮れました📸横丁の中でふらりと入ったのは【ひかり亭】。ここでいただいたのが、「きびなごの天ぷら」「キムチくらげ」、そして感動的だったのが「ゆうこうゴマ鯖」!甘酸っぱいゆうこうの香りと、脂がのったゴマ鯖の絶妙な組み合わせ…口の中でとろけて絶品でした🥺💎グルメも映えも、長崎らしさも全部味わえる「つきまち長崎横丁」。これはもう、**行かなきゃ損です!!**👏✨
11:30から開いているので、よく職場の皆でランチ利用しています。もってこいメシ制度で、市場で新鮮な刺身(1パック250円程度)を2つ程度購入して、横丁に持ち込んで食べてます。今日はどのお店にするか、楽しく悩みながら食事しています。どこも美味しくいただけます。夜もすごく賑わっていますが、お昼もオススメですね。
【つき横で「もってこいメシ」ランチ!】ついに開業した「つきまち長崎横丁」に、昼休みを使って行ってきました!メルカつきまち地下の築町市場の横に誕生した新スポットで、和華蘭(わからん)の衣装に迎えられ、どこか懐かしくてあたたかい雰囲気。隣には昭和レトロを感じる築町市場があり、ここにしかない空間が広がっています。今回のお目当ては「もってこいメシ」。つき横内のお店でワンドリンク+ワンフードを注文すれば、市場で買ったお惣菜などを横丁内に持ち込んで食べられるという面白いシステムです。私はつき横の店舗で白ごはんとウーロン茶を注文し、築町市場でアジとくじらの刺身を購入。テーブルで自作の海鮮丼が完成しました!これが想像以上に楽しくて美味しい!自分で組み合わせを考えるのもワクワクするし、長崎の食材をその場で味わえる贅沢感があります。観光客はもちろん、地元の人も新鮮な気持ちで市場を楽しめる仕掛けだと思いました。「つき横+市場」の連携がすごくよくできていて、長崎の“食の魅力”をまるごと体感できます。昼も夜も通いたくなる場所!まさに“長崎らしさ”がぎゅっと詰まった新しいまちなかの名所。また行きます。地元の皆様にも、観光客の皆様にもおすすめです!
2025/4/25グランドオープンした『長崎つきまち横丁』さんにある【ひかり亭】さんで【 あごだしラーメン】を頂きました。メニューにはあさりラーメンあさりバターラーメンもありました。数量限定でクリア豚骨もあるそうです。醤油ベースはアゴ出汁が効いたスッキリとしたスープです。透明スープと細麺の相性はバッチリです。ただチャーシューら私の好みの物ではありませんでした。11:30〜22:00定休日 月曜日(祝前日は営業)メルカ築町駐車場または近くに20分100円のコインパーキング有り。
名前 |
つきまち長崎横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒850-0877 長崎県長崎市築町3−18 ながさき市民生活便利館メルカつきまち 地下1階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

長崎は昼から飲める場所があまりないのでありがたい。様々なジャンルのお店があり、お店をハシゴできるのも嬉しい。長崎の和華蘭文化を表現した装飾になっているので観光や出張で長崎にこられた方にもおすすめ。