東松山の牡丹園、花咲く楽園。
東松山ぼたん園の特徴
関東有数の牡丹園で、彩り豊かな花々が出迎えます。
お子様向けの大型遊具で、家族連れが楽しく過ごせます。
園内には延命地蔵菩薩があり、地元愛あふれるスポットです。
関東有数のボタン園です。1月は規模は小さいですが新春ぼたん祭りが開催されています。入園無料です。温度管理されて咲かせた冬牡丹です。わらぼっちがかぶさった姿は可愛いです。園内には蝋梅も咲いておりどちらからもいい香りがします。来たるべき牡丹の季節に期待が膨らみます。4月下旬から5月初旬はメインのぼたん祭りです。こちらは園内一帯が牡丹で埋め尽くされます。圧巻です。風に乗って花のいい香りがしました。入園料がかかります。
昨年に引き続き今年(4/29)もぼたんを見に来ました。満開のぼたん、とてもキレイ✨でした。ゴールデンウィーク中?満開の時季は入園料大人500円かかります。駐車場も充実しています。そして、こちらも昨年より引き続き絵子猫先生によるドレスアートワークショップに参加してきました。先生が描かれたイラストにぼたんの花びらを装飾してオリジナルの作品を作成しました。その後、作品の写真の撮り方を教えてくれ、スマホで撮影📸とても楽しかったです。
東松山の箭弓神社にある牡丹園です。市内に入るとあちこちで誘導看板があり、大通りからでもわかりやすいです。駐車場は第1、第2がありそれぞれ50台ほど。観光バスも数台来てました。入場料は500円、園内はそれほど大きいはないけど子供の遊び場もあり家族連れでも十分に遊べます。牡丹はカラフルで大きさもさまざま。種類も豊富でゆっくりのんびり楽しめました。園内にキッチンカーもあり、通路も程よい幅があるので移動も楽です。
トイレ綺麗オムツ替え出来る飲み物自販機あり17アイスあり日陰少なめのため対策必要簡易テントは皆様利用してました。フリスビーやバドミントン有料でレンタルあります。駐車場砂利引き無料遊具は子供満足してました。軽食はキッチンカー次第持ち込みオススメします。車で5分のベルクがオススメゴミ持ち帰り必須。花が咲いている量で入場料変化今の時期は大人500円小学生以下無料無料の時期もあるとか?地元の人から聞きました(未確認)小学生2人で昼から15時位でほぼ満足とのこと大人は牡丹をちらっと眺めてきれいに咲いています。
ボタンの咲いていない新春に訪れました。今は蝋梅が咲いています。立派な遊具も設置され枯芝の公園に遊ぶ子供も少ないので、子連れには穴場かもしれません。敷地内には延命地蔵もありますが、立派な施錠された建屋に入っており拝むことはできませんでした。
期間限定の【ぼたん園】が始まったみたいです🤗✨大きくてフワフワした花びらが優雅ですね✨色も様々でとても綺麗でした💞園内にある公園(お花か公園かどちらがメインかわからないくらい)も家族連れがたくさんいて楽しそうに遊んでいました🎶遊具もレンタル出来るみたいです😄👍🎶公園から遊歩道に向かうと一面に沢山の【牡丹の苗】✨5月頃には見事な【ぼたん園】になるのでしょう🥰その頃また訪れたいと思います。
5月の時期に行きました!色々な色の牡丹が咲いていて、とても綺麗でした🙌🏻✨子供向けの遊具もあり、家族連れが沢山来ている印象です!また、カメラをもって牡丹を熱心に撮影している方も沢山いました!こんなに沢山の種類の牡丹を見たのが初めてだったので、とても大きくてびっくりしました!
5/3例年より早く見頃過ぎということで300円で入園したが、見応え充分でした🌸まだまだ遅咲き品種の蕾もあり、もう少し楽しめそうでした😊
沢山の種類の牡丹が咲いていました。まだ品種によってはこれから咲くものもあるようですが、いまがピークでないでしょうか。入場料500円駐車場は無料ですが、混みそうです。障がい者+付き添いは無料です。緩い傾斜なので車椅子の方は少しきついですが、まあ大丈夫です。駐車場は身体障がい者用は第一駐車場にあります。
名前 |
東松山ぼたん園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-81-7607 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初訪問。駐車場は無料だが、入場料大人500円が必要。HPで見ごろというので2時間かけて行ってみたら写真のような状況。リアルな情報提供を希望します。