いくら丼セットで、山菜そばを楽しむ!
青巌峡そばの特徴
極めて普通の蕎麦屋さんで、親しみやすい雰囲気です。
いくら丼セットでは、美味しい山菜そばが楽しめます。
蕎麦の選択肢にざるそばもあるので嬉しいです。
極めて普通の蕎麦屋さん。ただ、観光地価格でとても高い。街中だと600円くらいの品が1000円くらいする。
蕎麦好きな人は、やめといた方がいいです。看板には10割生蕎麦と書いてありますが?手打ちでは有りません。機械打ちの10割だと思います。新得から仕入れてるのかな?目的は向かいのレストランでしたが、月曜日は休みなのでココでかしわそばを食べました。味は薄くて蕎麦は乾麺の様。でも?大衆食堂的でご馳走様でした。俺、好きかもね。
いくら丼セット(そばは温かい山菜そばか、ざるそばを選べる)をいただきました。付け合わせの漬け物にいたるまでいやみのない味で、好みでした。なお比較的どうでもいい点ではありますが、店内の蛍光灯の発色が悪く、せっかくの料理がまずそうに見える点だけ気になりました。もったいない。ぜひ高演色管等に換えてください。
名前 |
青巌峡そば |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

土曜日の昼過ぎに訪問。最初は誰も居なくて不安だったが、ワンオペのおじさん曰く「ちょうど前のお客さんが出たところ」。プツプツ切れて短いのは十割(とわり)の証かな?とは思うがまぁ普通。山菜(しいたけ・たけのこ・わらび)はシャキシャキとした食感…地元で採れたモノを使っていると信じたい、占冠は林業と山菜のマチだと昔、学校で習った記憶があるから。ごちそうさま。