朝食を楽しむ、あの交差点の味。
松屋 東松山上野本店の特徴
店内はとてもキレイで、清潔感あふれる空間です。
交差点に隣接し、牛丼激戦区での人気店です。
定食メニューのビーフシチューハンバーグは牛丼屋を超えたクオリティです。
セルフ店舗。調理時間やや長め。店内の座席数、特にカウンター席が少ないように見える。
同じ敷地にすき家、斜向かいにかつ屋と、この交差点だけカロリーが高い。この東松山界隈で「焼き鳥」といえば豚の串焼きを指す、と言われて久しいが、それくらい肉料理への情熱が高い、ということなのだろうか。食券を券売機で購入、入店後に空いている席に着席、食券は呼ばれるまでそのまま、というスタイルなので、自由度が高い。また、緑茶や玄米茶など、水以外の飲み物のサービスも冷たい、熱いまで選択でき、セルフおかわり自由というのはありがたい。食べ終わったらセルフで食器を下げ、退店。トイレは男女別に分かれており、これは男性としてもとてもありがたいことだ。メニューの提供の速さはさすが。味、量ともライバルと市場の動向をよく研究した成果の賜物であり、コストパフォーマンスに優れ、概ね満足のいくものだ。駐車場はとても広く、すき家と共用しているのもあるのだろうが、停めやすい。
味噌ロースカツ丼は本場の味噌カツと遜色なく美味しかったですが、味噌だれがもう少し甘いとさらにいいですね👍️
定食の種類も多く美味しいです。今回は限定のふわとろ白かつ丼を頂きました😄
1月12日〜1月19日までセールです!!500円でとんかつ定食にポテサラは魅力的。駐車場も広く良い。サービスは基本的にセルフ。機械でチケット買って呼ばれたら取りに行って食べ終わったら片付ける。時代だなぁ~
足利市へ移動する際に、朝食を食べようかなぁ~と思っていた7時台に当店を発見! 松のやと併設か~ 初めて見た!早速車を止めて扉を開けると、食券機2台! さてと店内飲食で・・・朝食をチェックすると<松屋>のメニューのみで、松のやメニューはレギュラーメニューのみでした。まぁ~そうなるよねぇ~ 店内は、私の印象ですが小さいですね!カウンター席的よりテーブル席タイプでした。それと紅生姜が、小袋タイプなのは初めて!まぁ~衛生上は、この方がいいだろうけどコストUPはするな!
プーパッポンカレーを頂きました、蟹&卵とチョト変わったカレー、蟹の風味も感じられ美味しいのですが、自分には味が濃い気がしましたなので、お湯でカレーを少し伸ばして美味しく頂きましたランチのカレーセットは500円(安)
最初の券売機で食券購入時に迷う”ロカボチェンジ”とは?ロカボチェンジは普通盛りご飯を生野菜サラダにチェンジすることダイエットで炭水化物を制限してる人が普通盛りご飯を我慢して普通盛りご飯の代わりに生野菜サラダにチェンジして食べる”ロカボチェンジ”ボタンは「ライス並盛」をu003eu003e「生野菜サラダ」に変更(無料)することライス並盛の代わりにサラダが1皿出ます対象は u003eu003e 牛めし、カレー、その他丼、すべてのメインメニュー及び弁当のライスを対象とし、テイクアウト(持ち帰り)ですここのお店の特徴最初に食券購入は他のテーブルにあるタブレットで注文店を除く殆どのお店と同じ方式食券購入したら好きな席に付きセルフでお茶水は自分で給茶機で汲む食券番号がモニターに表示されアナウンスが入ったら提供口に食事を取りに行く食事を終えたら食器返却口へ自分で戻す食事の上げ下げお茶はフルセルフでモール等のフードコートと同じシステム。
平日のランチで利用しました。お店を入ると、発券機があり、券売機で券を買うと、券の発券と同時に注文が完了するらしく、券を買い戸惑っていると、お席でお待ちくださいとのこと。出来上がると、番号で呼ばれ、取りにいいくシステムになったらしい。TV画面でも、出来上がりの番号が確認できるようになっていました。テーブル席には、コロナ対策のプレート板が設置されていました。
名前 |
松屋 東松山上野本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-9021-6667 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001795 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

店内とてもキレイでした。食券買ったら自動的にオーダーされます。席でお待ち下さいませ。🙂