雪の故郷で楽しむ新鮮野菜とジェラート。
道の駅 雪のふるさと やすづかの特徴
地域おこしの象徴、雪だるま物産館が魅力的です。
季節ごとのジェラートや地元野菜が楽しめる施設です。
絶品の雪中貯蔵そばや手作りおむすびもおすすめです。
小さい道の駅。お土産などは少なく、野菜などがメインでした。ただ、ジェラートコーナーは悪くありません。また、平日だったためか、人は居らず活気もありませんでした。穴場といえば穴場です。あとは、敷地内には蕎麦屋があります。
スタンプラリーで立ち寄りました。スタンプはお店の中にありますので、営業中でないと押せません。比較的小さな道の駅ですが、食べ歩き出来る軽食のお店や、ソフトクリーム屋さん、別館にはお蕎麦屋さんと、色々楽しめる道の駅でした。また、物産店の方もいろいろ売っており欲しいものが幾つもありました。タケノコはおいしそうでしたね〜私はおやきみたいなものを頂きました。この道の駅はかなり田舎の方みたいで、人も少なく、車中泊では静かに過ごせれると思います。次回、もう一度ここに、立ち寄るか?では、私はこの近くに遊びに来たら、絶対立ち寄る道の駅です。皆さまも是非、立ち寄って、ソフトクリームでも食べながら外の景色で癒されるといいですよ。
雪だるま⛄を地域おこしに使っています。つまり、豪雪地帯にあります。雪が降りますと、幹線以外は通りにくい地域です。ご注意下さい。道の駅はごく普通の地元の野菜が売っています。
こじんまりした施設ですが、駐車場も広々しています。店内で販売している『草餅』は美味しいお土産になります。
小さめの道の駅です。駐車場はそこまで大きくありません。車中泊にて立ち寄りました。訪れた時は洋式トイレは男女とも整備中で使用できず。和式トイレしかないため、使用が苦手な方にはつらいかも。電気は自分で付けたり消したりなのでお忘れなく。お店は9時からオープンで、地元の米を使用したおにぎりやジェラート、コーヒーもあるよう。10割そばもやっているようです。かなり早い時間から動作音が聞こえていたので、そばの実をひいていたのかも。お昼時に来た方がいいのかもしれませんね。静かで良い駅でした。ありがとうございます!
こんな場所に道の駅が…地元野菜あり、ジェラートあり、おやきあり…ここ原産ではないけど、「はま茶」無料で飲めて、ジェラートと合う。なかなか良さげな道の駅です。
一応、国道沿いにありますが、典型的な田舎道。周りには他に売店がありませんので、ドライブ中に見つければ、かなり重宝する施設です。
2022年1月3日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプは綺麗に押せます。正月三ヶ日でも営業していて助かりました。ジェラートの山ぐるみ頂きました。美味しかったです。
冬は野菜があまり置いてなかったそれでも米麹がキロ750円で売られていたので買って甘酒にして飲む予定2月のイベント灯の回路のパンプレットがおいてあるのでここでゲットしてから回った✨☺️
名前 |
道の駅 雪のふるさと やすづか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-595-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

バリアフリー情報バリアフリー駐車場は見当たらず?バリアフリートイレはあったものの、室内スイッチが入口右手上部にあり、車椅子ユーザーひとりでは届かないと思われます。トイレも古いタイプで、ベッド、オストメイトなどありませんでした。