静かな霊場で魅せる夜桜。
浄光寺の特徴
地域のあじさい寺として親しまれ、花の鑑賞スポットです。
季節ごとに訪れることができる、立派な夜桜が有名です。
武蔵国十三仏霊場の七番札所として、信仰が厚いお寺です。
直書きの御朱印いただきました。
私の好きな天台宗の寺院ということもあって参拝いたしました。ご本尊さまは地蔵菩薩さまです。ご住職が温厚な人柄で、本当にお参りに来て良かったと思えるお寺でした。御朱印を書いてくださったあとに、簡単なご法話を聞かせていただきました。『ありがとう』という言葉の対義語についてでしたが、無知な私でも理解できるように解説いただき、とても勉強になりました。天台宗のご住職さまは、みんな良い方ばかりだと感じます。他宗派のお坊さんに比べてユーモアがあって容姿端麗で素敵です。また参拝いたしたく思います。どうもありがとうございました。 合掌。
住職が温和な方でよかったす。
このキノコは自宅裏山で発見しました👀丈は30センチ 傘は20センチくらいあります🍄
とても立派なお堂で、お地蔵様もいらっしゃって、お庭もきれいなお庭でした。ただ、私が伺った時は人が居らず、御朱印も確認出来ませんでした。
素晴らしい夜桜を拝見できます。
幹線道路から少し入り 静かなお寺さん。
桜がきれいでした。
比企西国霊場 20日番札所 天台宗。
名前 |
浄光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-22-0892 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地域のあじさい寺ですね。