美味しさ広がる!
うどん屋 英芙蓉の特徴
創作うどんカフェでコーヒーやケーキも楽しめるお店です。
住宅地にある隠れ家的な雰囲気が魅力的なうどん屋です。
讃岐の粉を使用した喉ごしの良い、細めのうどんが自慢です。
うどんと野菜天ぷらのセットを頂きました。喉越しのよいツルンとしたうどんです。細目ですがコシもあり、おつゆも美味しかったです。野菜天ぷらは自家製の季節の野菜を使用しているらしく、珍しい天ぷらもあります。天ぷらもどれも美味しかったです。大概混雑していて、提供時間はやや掛かる感じです。奥様がたは料理がくるまで世間話。昼休みのサラリーマンはよほど時間に余裕がないと厳しいかな。お店の雰囲気も良かったし、スタッフのママさんたちも愛想よく親切丁寧な接客でした。やや狭く停めづらいですが駐車場有りです。道中、ビックリするくらい急な坂があります(笑)
埼玉県嵐山町(らんざんまち)にあるうどん・コーヒー・ケーキをいただける,創作うどんカフェ「英芙蓉(はなふよう)」.ちょっと小高い丘の上にあるお店は目の前に畑も広がっており,別の山にはご家族が営む畑があるとのこと.「うどんを食べたあとに,美味しいコーヒーを頂きたかったの」と,詩吟の師範でもあるお母さんが営むお店は,時間を忘れてしまうぐらいの快適な空間でした.元々自宅だったのを改装しお店にしたこともあり,人を惹きつける何かを感じました.壁には「一期一会」と書かれた掛け軸があり,『自宅の近くにあったら毎週末行くなぁ…』と思うほど,料理・サービスそしてお店のスタッフの方々の笑顔と癒しの空間が広がっていました.ごちそうさまでした❣️
こちらの口コミを見て、美味しそうなお食事と雰囲気の良さに惹かれて来店しました。武蔵嵐山駅から徒歩20分程の住宅街にあります。大人は天ぷらうどんセットと、小学生の子どもはうどん(並盛り)をオーダーしました。こしとツヤがあるおうどんに、季節の無農薬野菜と庭でとれた新鮮な山菜の天ぷらは本当に美味しかったです。!おにぎりもついているので、わたしはお腹いっぱいになりました。男性は大盛りがちょうどいいかもしれません。ケーキセットで手作りゆずジャムをかけたシフォンケーキをコーヒーと頂き、こちらもとても美味しかったです。接客はとても素晴らしく、細かな気配りをしてくださいました。3人のご友人でお店を運営されているとのことで、あたたかく優しい空間でした。未就学児のご来店はご遠慮されているとのことです。武蔵嵐山にいらした際は、ぜひ足を運んでみてください^ - ^
嵐山町民でも知らなそうな隠れ家みたいなうどん屋さん。元気なお姉様2人がやられているようだ。自家製梅干し、紙エプロンとサービスもバッチリ。焼きチーズカレーうどん美味かった。
嵐山渓谷の紅葉狩りのあとに訪問。住宅地の坂を登って、左折したすぐのところにあります。 店の前の駐車場に11時半オープンの7分前に到着して開店待ちして入店。 民家の様な落ち着いた店内で、天ぷらうどん定食を頂きました。 うどんはのどごしの良い細麺で、天ぷらは、庭の畑で育てている野菜を揚げて出しているそうなので、なかなか野趣あふれる面白い天ぷらの盛り合わせがでした。具体的には、小さなにんじん、リンゴ、ロマネスコの天ぷらなどなどです。おにぎりのミソも美味しかったです。
予想以上に広く、お洒落な店。うどんも器も最高。細いけど、満足の讃岐うどん。🍜陶器の器達も趣味が良く、楽しめる。天ぷらは彩りが良く、山椒の葉、チーズ、ミニトマトの天ぷらなど。山椒の香りがたまらない😆俺が⭐5を付けるのは稀❗ご馳走様でした🎵
嵐山町平沢の山の上の方にあり、普段だと絶対に行かない場所です。古民家を改築したオシャレなカフェ風。本番讃岐から仕入れた粉で作る讃岐うどんは、珍しい中太麺。天ぷらは無農薬野菜を中心に、彩り豊かなインスタ映えする盛り付け。隠れ家風なお店で、店員さんたちの対応も良く、みんなに紹介したくなりますね。ご馳走様でした✨
ランチタイムが終了なのに入れさせました。皆んなの店員さん優しかった。場所は素晴らしい。料理も美味しかった。
武蔵嵐山駅からてくてくと15分、坂の上の住宅地にありました。少し高いところに上るのも気持ちいいものです。今日のお薦め 蕗味噌うどんを大盛でいただきました。彩り鮮やかな、手打ちの創作讃岐うどん、美味しくいただきました。武骨な武蔵野うどんとは、全く対称的な繊細な仕上がり、これもまた乙でしょう。
名前 |
うどん屋 英芙蓉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-62-2438 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

天ぷらめっちゃ美味しかったです。畑で採れた栗の天ぷら、人参の葉の天ぷらその他もろもろ感激、、、うどんもコシがあって感動しました!店員さんも愛嬌があってとても可愛らしかったです。