千体仏像の柱状岩に驚愕!
猿飛橋の特徴
猿飛橋は新潟の橋50選に選ばれた絶景スポットです。
橋の下には千体仏像のような柱状岩が広がっています。
車のすれ違いには十分な注意が必要な狭い道です。
正に清流。とても綺麗です!橋もそうですが川の透明感が素晴らしい。駐車場が少なく、キツキツに詰めて4台停められるかどうか。遊泳は出来ないと思われます。すぐ深みがありますし、周りに誰もいません。岩場は流れが早い為、座って足をつける程度なら良いでしょうがお子様から決して目を離さぬように。気をつけていればとても良い場所です。
江戸時代の絵や大正時代の写真が有った。 下の方に有る両岸の大岩に丸太を二本渡し 板を並べて縛ってあるだけ 自分だったら絶対渡れない。
すぐ近くに車が2、3台置けるスペースがありました。景観はとてもきれいでした。人も少なく静かでちょっと立ち寄るのに最適でした。おたまじゃくしと小さいカエルが無数にいたので水には近づきませんでしたが^^;
水が本当に綺麗で癒されます橋を渡って少し行くと川まで降りられます。
(゚Д゚)川の水色がすごくキレイでしたよ吊橋があると思い込んで行ったのは秘密だ!2023/04/25
写真整理してたら、ここの写真出てきました。バイクツーリングには最高でした。
猿飛橋付近の地層は1,000万年前の海底に堆積した火山噴出物が主体の結東層からなり。岩石の色が緑色化しているのが特徴です。(グリーンタフ)柱状節理の様子は「千体仏」と呼ばれています。猿飛橋下流右岸(ジオパーク資料より)
大絶景です。写真になるし、絵にもなります。龍神伝説もあります。
秋山郷に向かう途中の一軒宿の温泉に通じる唯一の道に架かる橋です。鈴木牧之も通ったとか。
名前 |
猿飛橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-765-3115 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/sarutobibashi.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場が無いので路駐しないと紅葉狩り出来ない。古びた赤い橋が良い感じ。