海無し県で味わう新鮮海鮮!
埼玉漁港の海鮮食堂 そうま水産の特徴
埼玉県川島町で新鮮な海鮮を楽しめる、絶品海鮮食堂です。
人気の赤い悪魔の漁師丼は、揚げ玉とネギトロの組み合わせが最高です。
海無し県でも新鮮で美味しい魚が楽しめ、リピーター続出のお店です。
海鮮食堂の御膳 2人でシェアセット 2980円をいただきました。若い人だと足りない? 我々ではちょっと多め丁度よい量でした。天ぷらの海老が1匹なので、刺し身の海老1匹で2人で分けました。兜煮はうす味なのでぺろりといけます。ちょっと臭みが気になるかな~
美味しい、量もそこそこ多め、そして安い。写真の料理7000円ぐらいの分です、都内の磯丸水産で同じ食事をたべたいなら10000円以上かかります。店の前に駐車スペースが多いが、とても人気のため、11:00-13:00は基本満車の感じです。ご飯、味噌汁などはセルフだが食べ放題です。
美味しくいただきました!特別にいいネタを使っているわけではないですが、見た目はインパクトあります。大根のつまを持ち上げてボリューム感を引き立たせています。けれどこれで1100円なら満足です。ごちそうさまでした!
ランチ悪魔の漁師丼(イカフライ付き)980円目の前はたまに通るけどなかなか行くタイミングなくてようやく行けたそうま。おすすめの悪魔の漁師丼をいただいたけど、美味しくてパクパク食べちゃいました笑イカフライもサクサクの揚げたてで美味しい!漁師丼の揚げ玉もおいしいかった!おそらく揚げたての天かすを使ってると思われる🤔とんかつもひと切れもらったけどソレもサクサクで美味しかったので海鮮だけでなく揚げ物も美味しいんだと知りました。他のメニューも気になったのでまた行きます!ごちそうさまでした😊
テレビで見て気になってたのでドライブついでのお昼をいただきました。土曜日14時頃でしたが少し人が並んでおり、後からも続々と人が来てました。店内で紙に名前を書いて待つと番号を呼ばれるスタイルです。ランチのマルケンそうま定食を頼みました。定食はご飯とあら汁とお新香が食べ放題です。セルフなので自分で取りに行きます。刺し身と揚げ物がついており、お刺身は切り方が微妙でしたが、臭みもなくとても美味しかったです。いか、かつお、アジ、マグロ、ブリが3切れずつ乗っていました。揚げ物は白身魚のフライでしたがこれも凄く美味しかったです。スーパーの白身魚フライのようではなく、タイ?のような魚をフライにしたものでした。脂が乗っていて臭みがなく、サクサクしてて良かったです。価格は1580円なのでコスパも最高。
何年も前からお店の存在は知っていたけど、なかなか来る機会がなかったお店。埼玉県内では超有名なはずである。なんといってもココは海がないにも関わらず漁港と名乗っている。埼玉漁港そうま水産だ。娘と自転車で来たのだが、道は簡単だ。荒川自転車道を走っていればそのうち着く。車でも圏央道が近くを通っているから交通の便は良い。電車に乗ってくる場合は知りません。埼玉漁港という言葉に期待しすぎて、朝早く出過ぎてしまい、開店の30分前には着いてしまった。早すぎたと思ったのだが、休んでいると約30分前にも関わらずお客さんの車が来るではありませんか。開店時間には10人以上が並んでいましたが、開店時間に来て席に座れないといことはなさそう。時間ぴったりで大丈夫。もちろん我々は先頭に並んでいました。時間になり、席に案内されました。その時、自転車で来た人はソフトドリンク1杯無料と言われて嬉しい気分になりました。ところで、何で俺が自転車で来たこと知ってるんだろう?もしかしたら店員さんはエスパーかも知れません。注文したのはセリで買付けた漁鮮の丼と日本海若イカの姿造りである。開店前から30分も外で並んでいて、俺に注文するものを調べておくように言われていたのも関わらず、娘はメニューを見て悩んでいた。あの30分間は何だったのかは未だ不明である。注文すると初めてのお客さん限定でそうま水産のシステムを聞くことができる。丼にはセルフでお味噌汁の飲み放題がつくとのこと。簡単に言えば自分で味噌汁を取りに行けとのことだ。注文して5分経ったか?というくらい早く注文したものが来る。すごいスピード感だと思う。しかし、溢れんばかりのお刺身が乗った海鮮丼である。どうやって食べたらいいかと思っていると「セルフコーナーに小皿があるからそれを使ってください」とのこと。言われた通り、小皿にお刺身を全部乗せた。そうしたら丼の上につまだけが残ったのだが、その量も多かったです。とりあえずつまを全部食べ、それからお刺身を丼に乗せ直して食べました。食べ進めていると、切れてなくてお刺身がつながっている部分もあるし、1枚1枚も分厚く。うちの嫁さんが切ったお刺身みたいでした。でも、ちゃんと美味しかったです。そして、期待のイカの姿造りだ。イカは鮮度抜群とメニューに書いてあるだけあって鮮度はよかった。普段食べているシナシナした食感のイカと比べて、コリコリとした食感があってとても美味しかった。娘が「とっても美味しい」と感動していた。みんなも、ココに来たらイカのお造りを頼むべきだと思います。味噌汁のおかわりは自由ですが、丼とお刺身を食べたらお腹いっぱいで、おかわりできません。よっぽどの食いしん坊でない限り、ご飯のおかわりや、お味噌汁のおかわりは出来ないんじゃないかと思いました。帰る時間は11時半くらいのお昼にはまだ早い時間にも関わらず、駐車場はいっぱいで外に並んでいる人が沢山いました。ココは並ぶお店なので、開店直後以外は並ぶ前提で来ることをお薦めします。
土曜日訪問。12時30分頃、駐車場は満車でしたが、タイミング良く停められました。受付済ませて30分位待って席に通されました。番長を私が注文。妻が漁師の昼飯を注文。いずれも1,000円とボリュームの割にリーズナブル。満足感MAX。ご飯、あら汁、香の物などはおかわり自由。美味しく頂きました。案内する店員さんも親切。
同じ飲食業をやっていますが、商売が上手いなと関心しました。刺身盛合せは、丁度良い品数を立体的にボリューム感を出して、華やかな演出がされています。魅惑の漁師丼は、単調になりがちな丼に、天カスのサクサクした食感で、最後まで飽きさせない工夫がされており、またネタを全てダイスにカットすることで、端材を有効利用されています。また、頭は市場で購入する方が少ないため割安ですが、まるごと煮付けにすることで、ボリューム感と家では出来ない希少価値を感じさせます。原価率は抑えてありますが、手間暇かかる仕事ですので、納得出来ます。また、よく使われる鯵を毎日、沼津から仕入れることで、海なし埼玉県でも「沼津直送」という鮮度感も演出されています。埼玉県民には、絶対ヒットするビジネスモデルですね!!!!
三代目刺身番長ランチを2回いただきました。ライス・あら汁がおかわり出来て寿司酢も用意してるので2杯目は、酢飯にしてみてもよし。刺身もボリュームがありリーズナブルですが気持ち刺身は、大味かなぁ? 店舗によりランチの種類はが違うので好みのタイプを調べてからが来店したほうがよろしいかと。
名前 |
埼玉漁港の海鮮食堂 そうま水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-297-0276 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

アラ還なので、肉より海鮮だよね~って探したお店です。日曜19時頃着いたら待ってる人沢山居たのですが10分も待たずに案内されました。料理の見た目も味も大満足でした。美味しいあら汁飲み放題!店員さんも親切!ちょっと遠いけどまた行きたい!!!