歴史の中で感じる大御堂の厳かさ。
廣徳寺の特徴
歴史ある広徳寺の国指定重要文化財の大御堂が圧巻です。
北条政子所縁のお寺で、由緒ある厳かな雰囲気が心を打ちます。
田園風景に囲まれた静かな場所に佇む、茅葺き屋根の大御堂の美しさ。
拝観しますとじわりと伝わるものがあります。
広徳寺 川島町真言宗の寺院です。鎌倉時代(AD1185–AD1333)に北条政子により創建されたと伝えられています。大御堂は、室町時代後期(1467年-1572年)に建てられました。国の重要文化財に指定されています。
田園風景の静かな場所にぽつんとあるお寺。山門と重要文化財はそれぞれ立派で見ごたえがある。この辺に観光に来る場合、車なら良いがバスを使ってきた場合は周りにコンビニやスーパーなどなんにもないので要注意。
ここも鎌倉殿絡み、一説には北条政子が資金建てしたとか。茅葺きの大御堂は四方に消火銃が身構えてます。流石至宝です。
厳かで由緒がありとても良いお寺です、北条政子様所縁のお寺でもあるそうです。
厳かで由緒がありとても良いお寺です。
国重要文化財の大御堂拝観目的で訪問。禅宗様式の三間幅のお堂で非常にシンプルな造り。茅葺き屋根が柔らかな印象を引き立てる室町時代後期の建物です。その他境内には仁王門や本堂、御影堂などあり、落ち着いた雰囲気にさせてくれるお寺でした。
茅葺きの大御堂と、参道のお地蔵様がとてもやさしい雰囲気です。
埼玉の田園にある寺院…
名前 |
廣徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-297-3560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

歴史ある寺で、門が国宝?と聞いています。本堂にも色々な歴史的な物があり、目を引いた物では時代劇でしか見たことのない籠!がありビックリしました。