川幅うどん発祥の地、鴻巣。
めん工房 久良一の特徴
鴻巣市の名物、川幅うどんの発祥店です。
おすすめは、川幅みそ煮込みうどんや冷製川幅うどんです。
交差点の角に位置し、アクセスも非常に便利です。
出張ランチで利用しました。味噌煮込みを注文、10分くらいでのご提供でした。豆みその濃厚なコクと魚介だしが効いた美味いつゆです。めんは幅だけでなく厚みもあって、かみしめて旨味を感じられるようになっており、満足度はかなり高いです。
川幅うどんを食べにこちらのお店へ。お店の雰囲気に圧倒されてしまった。食事は美味しかったです。麺は太くてもちもちしていてまた食べたいです。お店の方は親切で丁寧な対応でした。2023.4.8
川幅うどんが食べたく思い、移動中で1番近いお店の久良一さんへ伺いました。GWの最中だったので、待ち時間がそれなりにありましたが、有名店だったようで納得です。関西風のはまぐりの効いたお出汁にもちもちの幅広麺が美味しかったです。もう少し薬味のネギが欲しかったかな?
冷製川幅うどん730円+大盛150円、川幅みそ煮込みうどん950円、川幅白だしうどん950円川幅うどんは肉汁等はなく、上記がメインになるようです。それぞれで麺が違ってる感じでした。冷製はつるつるした薄め、味噌煮込みはちょっと太めのもっちり川幅。白だしはその中間という感じでしたが、調理方法によるものでしょうか。味噌煮込みがおすすめのようですが、自分は、麺を楽しむなら冷製。味も麺も楽しめるのが白だしだと思いました。冷製の大盛分?ですかね、通常の麺も入っていたのですが、こっちはコシが強くて食べ応えのある麺でした。川幅のつるもちっとした麺もいいですが、うどん好きには通常麺がおいしいですw次回来店時は、他の方が食べていた通常麺のせいろがとてもおいしそうだったので、それにしようかと思いましたw
交差点の角っこなので見つけやすい所です。駐車場が第二が近くにあります。お料理とっても美味しいです!芋揚げはサクサクでホクホク、鳥焼きは甘じょっぱい濃いめのタレがあと引くし、おうどんはモチモチで出汁が優しく身体に沁み渡ります!店内は落ち着いた感じにお店の人達は対応が良かったです。芸能人さん達のサインも見れて良かったです。
ずっと気になっていたので家族で行ってみました。讃岐うどんは有名ですが、TVで埼玉もうどんが美味しいとのことで、気になって埼玉うどんを食べに来ました。埼玉うどんの中でも特徴ある川幅うどんが食べられる有名店です。今まで食べてきた一般的な麺とは異なり、一反木綿のようなビジュアルです。友達に自慢出来るうどんですよ!麺はもちっとしていて食べ応えがあり美味しい。ここでしか味わえないうどんなので、鴻巣に来たら是非立ち寄ってもらいたいお店です。
讃岐うどんは有名ですが、TVで埼玉もうどんが美味しいとのことで、気になって埼玉うどんを食べに来ました。埼玉うどんの中でも特徴ある川幅うどんが食べられる有名店です。今まで食べてきた一般的な麺とは異なり、一反木綿のようなビジュアルです。麺はもちっとしていて食べ応えがあり美味しい。ここでしか味わえないうどんなので、鴻巣に来たら是非立ち寄ってもらいたいお店です。
家族から川幅うどんを食べてみたい‼️とリクエストされ検索して訪問🚐💨オープン10分前の11時20分に店前の駐車場に止めて車の中で待機。25分位には営業中に看板が変わり入店。検温と手指の消毒をしてから席へ。目的の川幅うどんの味噌煮込みと白だしを選び待つこと10分位だったかな。熱いので火傷をしないように気を付けてください…の言葉と一緒に提供されました。わたし個人的には味噌煮込みはちょっとしょっぱいかな。白だしの方はお雑煮みたいな味で好みかも。お客さんの入れ替わりにはテーブルも消毒していて安心感がありました。
川幅うどんが有名なお店です。繁盛店らしく、開店前から並んでいることが多いです。店内は広くはありません。お料理は概ね美味しいと思います。これを言ったら元も子もないのですが、個人的には普通のうどんの方が好みなので、わざわざ鴻巣まで行くのは数年に一度で充分です。
名前 |
めん工房 久良一 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-542-5542 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

埼玉県鴻巣市にある「めん工房久良一」は、川幅うどんの発祥店として知られています。自家製の手打ち麺と出汁が効いたスープが特徴で、特に「川幅みそ煮込みうどん」が人気です。店内は和の雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。2015年の埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した実績もあります。