いがまんじゅうと川幅どら焼き。
木村屋製菓舗の特徴
明治38年創業の老舗で、清潔感ある店内に和菓子がずらりと並ぶ。
名物のいがまんじゅうは、地元の方々に愛される人気商品だ。
鴻巣名物川幅どら焼きは、すっきりした優しい甘さで絶品の味わいが楽しめる。
色々なお店でいがまんじゅうを買うのが好きです。久しぶりに鴻巣を訪れたので、こちらに立ち寄りました。季節柄いちご大福などもあり、どれも美味しそうで目移りしましたが、いがまんじゅうを買いました。大ぶりで食べごたえがあります。あんこも美味しく、今度は色々な和菓子を買いに行こうと思います。
湘南新宿ライン、高崎線鴻巣駅 中山道鴻巣宿駅前にコウノトリの巣のモニュメントがある駅前の通りを中山道に向かってあるくと明治38年創業の木村屋製菓舗立派な店がまえの大店。昔のお店ではなく、建て替えで立派な和菓子屋さんになってる。鴻巣宿街道沿いには古い町屋がすこし残っていますがお店屋さんは建て替えてしまってますね。木村屋製菓舗さんがお赤飯とかのゴハンものもありおこわいなり 買ってみました。こういう作り方もあるんですね。お揚げをクルリと丸めて袋にしてる滅茶 美味いデス!!
日曜日の朝8時過ぎに駅前のカフェにでも行こうと鴻巣の中山道を歩いていたら何処からかお醤油の焼けたいい匂いがして来て和菓子センサーが発動した私は周囲をキョロキョロしていると駅前通りに老舗と思われる綺麗な和菓子達が綺麗に並んで居るの覗き見ているとご近所の常連マダムに『もう開いてるわよ〜』と促され入店。そこには明らかに美意識の高い和菓子ちゃん達が並んでいました。つい1時間前に朝ご飯を食べたのを後悔する程美味しいそうな和菓子ちゃん達ばかりでした。大福、桜餅、いが饅頭、串団子を連れて帰りました。どれも大変丁寧な作りを感じるもので美味しかったです。団子を焼いて頂いている間に店内に置かれて他の商品を見ていたら小豆も餅米も置いてありましたが美意識を感じるいい商品を置いてあり納得していました〜。こういうお店がある鴻巣の方が羨ましいですね。朝のお忙しい中、少量注文にも対応して頂きありがとうございました。お味も最高でした。
いが饅頭を買いに来たのですが桜餅があまりにも綺麗なピンクだったので購入しました!めっちゃ美味しいです!!
ご当地グルメ「こうのす川幅グルメ」の「川幅どら焼き」を購入できます。巨大な長方形の栗どら焼きです。大と小があり、大のサイズは約26x17cm(ほぼB5判)で、厚さは約4cm。重さは実に約1.2kgもあって、ずっしりと重いです。単にデカいだけではなく、中のあんこは上品で、栗も沢山入っていて、皮は厚めでしっとりとしていて、非常に美味しかったです。他にも各種の和菓子が並んでいます。駐車場は、店から駅側に数件先にある郵便局の手前に、数台分あります。決済にはPayPayが使えます。
テレビでやっていた「川幅どら焼」のお店。通販やってないので買いに行きます🐾
川幅どらやきが気になってふらっと。テレビで何個か取材受けたお店のようで人気らしいです!
木村屋さんの塩豆大福、御赤飯、他のどこのものよりも好きです。塩豆大福の餅の具合がやわらかすぎず、薄すぎず、最高。御赤飯は元々苦手だったのに、木村屋さんの御赤飯を食べて、御赤飯の美味しさを知りました。
いが饅頭を購入、美味しいですね。
名前 |
木村屋製菓舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-541-0340 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どのお菓子を食べても美味しい。適度な甘さの餡子が抜群です。今回いただきましたさくら餅は格別に美味しかったです。