新横浜で味わう家系ラーメン!
らーめん野々家の特徴
大倉山と新横浜の中間に位置し、アクセスが便利です。
家系ラーメンの魅力が詰まったオープン2日目の店です。
駐車場が満杯でも徒歩でアクセス可能な便利さがあります。
新横浜と大倉山の間にオープンした家系ラーメン。寿々喜家で修行されたらしく、マイルド。煮豚も美味。あまり回転は早くないが丁寧に作ってらっしゃいます。
平日の18時ごろ訪問店内は混み合っていましたが待つことはなく着席。卓上調味料は家系ラーメンのお店の定番系は全て揃っていました。また水を飲むためのグラスが全てサーモスのステンレスだとは驚きおかげで冷たい水を最後まで飲むことができますし、綺麗な店内の雰囲気にとてもマッチしていたと思います!券売機でお好みまでの注文を済ませてあとはラーメンを待つのみ。ちなみにお値段はラーメン 950円チャーシュー増し 250円海苔増し 200円味玉 150円?だったかなラーメンも高くなりましたね。もう1000円あればお腹いっぱいにできた時代が遠い昔のようですね。待つこと5分ほど。硬めオーダーのお客さんから順番にラーメンを提供していきます。スープは寿々㐂家出身の店主様が作るということでクラシカルではありますが、その中に旨みが溢れている満足度の高い一杯。ただ結構表面の脂の層が多い気がしたので女性やあまり好きじゃない人は脂少なめにした方がいいかも知れません。スープも少し塩気が強い感じがしたので次は薄め少なめでもいいかも。チャーシューは煮豚でほろほろだけど脂感もある仕上がりとてもおいしかったです!!ただこちらも少し塩気が強かったかなと。ラーメンは食べる人の好みがあるのでぜひ一度足を運んでみてください!駐車場もありますし、提携もしているので車で行くことをお勧めします!
まさかライスにガッカリさせられるとは。米の質は良い、炊きたてではある。家系なら固めだろう、まるでお粥だ。炊き上がりに混ぜないのでベッチャリだ。残したよ全体的に正統派だったので満足度は高い。あぶら多め、固めで頼んだら、控えめな塩っぱさであぶらデフォルトが正解だった。本家を筆頭に塩っぱさが横行する中で、貴重だろう。麺は短め大橋製麺、固め頼んでプリプリ感は今一歩チャーシューは持ち上げれば崩れるほどだ。もうちょい味薄で、脂身の旨さが引き立つと良い。味玉は、最高にとろっとしていて大満足。そういう訳で全部デフォルトが正解だ。そのままに素直に頼んで、堪能したい。
初訪問🚙💨お盆明け月曜日11時10分近くの駐車場満車なので、徒歩3分くらいのところにある🅿️40分¥200に停めました。食券を先に購入して店内満員並び5名程に接続。10分くらいで店内へ。🍜中ラーメン¥1050硬め多めTpチャーシュー¥250味玉¥130🍚小ライス¥150スープ一口飲んだ瞬間うまーってなりました総合力の高いスープでバランスが良く醤油がまろやかでした。脂多めは結構多いです。麺は大橋製麺で硬めの食感が良くおいしかったです。チャーシューはロース煮豚で肉感も有り絶妙な炊き加減!また行こうと思います。
オープン2日目のランチ訪問。開店30分前に伺い、大雨でも10名くらいが開店待ち。オープン間もないのに店内は落ち着いた雰囲気で着丼を待ちわびる。着丼 → うまい塩味もカドがなくまろやか。脂もオジサンにはちょうど良い。麺もうまく再訪決定!!友達からの紹介で伺ってみたが大正解でした!!
名前 |
らーめん野々家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山4丁目39−1 ロイヤルマンション大倉山 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

某ブログで拝見し、本日お伺いしました。サーモスのコップで冷たい水がずっと冷たいままなのが印象的。ラーメンも寿々木家ご出身だけあってとても美味しく、店員さんも明るく素敵な接客でした。間違いなくリピート決定です!