沼津の味が楽しめるボリューム満点ランチ。
埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産上尾店の特徴
沼津港から仕入れた新鮮な魚を提供するお店です。
5種類のお刺身でボリューム満点の番長ランチが人気です。
本店よりあっさりした魚兜煮が楽しめる海鮮料理店です。
ランチで利用今回は、比較的近い上尾店です。値段、内容ともかなり良くてコスパ良いと感じました。ガッツリ食べたい人もオススメ出来ます。頼んたもの三代目刺身番長!+定食セット+アシフライ単品刺身のボリュームの凄さは、下駄履かせてる訳ですが、内容が薄い訳では無いです。満足の品アジフライはタンバクで食べやすい。これは、可も不可も無いかな。定食セットは、ご飯、アラ汁、漬物、お茶漬けの出汁がお替り自由!アラ汁は、身がたくさんありおかずになりそう。出汁もよく出て美味しいてす。お茶漬け(まご茶漬け)の出汁は、食事でも締めに食べて良いのでオススメ。僕の食べ方は、ご飯少々、お刺し身適当(アジとか鯛か合うかな)に出汁かけて、ごまとわさび乗せて食べます。詳しくは、まご茶漬けで検索してみてぐたさい。そうま水産は、埼玉県内に4店舗あるそうてすが、他の店舗も同じラインナップ何でしょうかね。気になる処。最後に流石に人気店なので、かなり混みます。待てる人も限定か、開店直後に入れる様に早く行くかですかね。カウンター席でしたが広くて良かった。駐車スペース(ハイク用)まあって、コレだけでも好感持てました。
平日の正午に利用させて頂きました。隣の台湾料理店と駐車場が共用でかなりの台数が停められます。人気のお店だけあってすでに5組ほどの待ち人がいましたが10分ほどで席に座れました。お刺し身や海鮮丼は調理時間も短く回転が早いのかもしれません。三代目刺し身番長ランチ(税込み1100円)なかなかにインスタ映えするてんこ盛り!まぁ大半はツマなのですが、それでも十分な量のお刺し身が盛られています。鮮度もバツグン、ご飯アラ汁のお替り自由。コスパ抜群ですね!食事を終えて出る頃は20人近く待ち人がいました。正午前に来店するのをオススメします。
あら汁の有無で評価が変わる、くらいデカい。4回訪問中、あら汁有り2無し2だったのでドキドキしながら年始に訪問。結果、有りました有りました。大好き。ダシ醤油がかかっている丼にわさびが大量にあるとどう対処すれば良いか困るので、わさびは必要な方が漬物とかの並びから取りに行けば良いんじゃ?と思いました。小皿に載せて醤油で溶くスタイルは変わらないですし。料理は変わらず美味しい。値段もそこまで値上がり等なく、嬉しい限りです。
期待して入店しただけあってショックが大きい。『埼玉に海をテイクアウト!』そう大きく掲げられた文字と丼から溢れんばかりに一杯に盛り付けられた海鮮丼の写真に釣られて入店。店内入口付近に名前を記入するボードが設置されており、待合席も大きめなものが用意されていました。外まで人が並んでいてこれは絶対美味しいやつだと期待して待つ事20分。自分の名前が呼ばれ、座席案内時に手指の消毒を強制され感染症対策がしっかりとされていることを確認。飲食スペースに入ってすぐふわっと香るお魚の匂いに期待が高まります。それで目当ての『悪魔の漁師丼』とご対面。完全写真に騙されたって思いました。確かにメニュー写真に嘘偽りはなく丼には沢山の具が乗っている、が、その丼のサイズ自体が凄く小さいのです。やられたって感じです。小さめのスマホと比較してこのサイズ感です。味は普通でした。スーパーの海鮮丼弁当よりちょい上って程度。悪魔の漁師丼に付属するセルフの汁物飲み放題サービス。味は美味しいが骨がゴリゴリで非常に飲みにくい。骨まで食べられるほど溶け込んで柔らかくなっているものだと思っていたのでガッカリ。そして驚いたのは会計時。今時、現金のみの支払いスタイルだとは思わなかった。店舗の設備に関しては駐車場はそこそこ広めで混雑時も余裕をもって駐車可能。近くに荒川サイクリングロードがあるということもあり駐輪スペースにはロードバイク用のサイクルラックなども完備されていました。設備だけは立派でした。個人的には二度目の訪問は無しです。
平日の開店時に到着、2組目。混雑時は店内のウェイティングボードに記名して待ちます。店内はボックスや座敷、小上がりや個室といった落ち着いた雰囲気。カウンターは2席位しかなかったので、お一人様でもテーブル席になるかも!?イタダキマシタのは〈埼玉漁港の魚がしランチ〉♪刺身は本日の直送魚:〆鯖・鮪・サーモン・ビントロ?・鱚?の5種類。一切れが大きく、厚みもあり、角が立ってて美味しかった!兜煮は真鯛でサッパリ系(個人的にはもっと甘めがよかったかな…)。白飯、あら汁、漬け物は食べ放題!茶漬用の出汁、酢飯用のすし酢、天丼用のタレ…自分好みに出来るアイテムが多数用意されてます。それでこの値段は…安い!厨房からも聞こえる挨拶、店員サンもみんな笑顔で感じヨカッタ♪12時には6組程の行列が出来てました。注意すべきは支払が現金のみ(2022/10/17時点)。入口はスロープになっており、駐車場も広く(20台位?)、トイレは男女別で女子用にはオムツ交換台完備。
海鮮を売りにしているそうま水産へ平日の開店時に訪問。最凶盛を食べようと思っていたが、ランチの「三代目刺身番長ランチ税込1100円」をオーダー。御飯、あら汁、漬物が盛り放題は嬉しい。刺盛りが出てくる前に御飯とあら汁、漬物を取って席に。お茶を飲んでゆっくりしていると刺盛りが登場です。サザエの貝殻と大根のツマでできた山に刺身がたっぷり貼り付けられるように盛られている。この日はカツオがメインで白身、アジ、イワシなど。御飯山盛り、あら汁を2杯づつ頂いてお会計。満腹、満足。今度は最凶盛を食べに来たい。笑美味かったです。ご馳走様でした。2022/7/22
【海はない。だがそうま水産はある】ランチで訪問したが、平日13時前でも駐車場はほぼ満車状態でした。ランチメニューも種類が多くどれも美味しそうなのでどれを食べようか迷います!お魚以外は全てセルフなのでおしぼり、お茶、定食はご飯、あら汁、お新香は自分で取って行きます。こういうところで経費削減して美味しいお魚を届けたいと思うオーナーさんは素敵だと思う👍肝心の鮮度は抜群◎海がなくても美味しい魚が食べられる埼玉のそうま水産オススメです👍
とにかく安いですー!特にランチおすすめ。魚介のあら汁・ご飯(定食の場合)・香の物食べ放題。だし汁もあるので、自家製の出汁茶漬けも作れます。あら汁は身も結構入っているので、お腹いっぱい。こどもメニューは自分でお寿司を作れるセットがあったり、座敷もあるので小さい子連れにも優しいです。
こちらの上尾店は初めて入店。いつもは川島町の店舗を利用してます。刺身を食べたくなったら、最近はそうま水産ですね。カブト煮が無くなると、その他のメニューも無くなるので早めの入店がおすすめです。汁物はあら汁が良いのですが、無くなればワカメ味噌汁になるんでしょうね。お早目に。
名前 |
埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産上尾店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-783-0755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初訪問。平日に行きました。11時開店で11:15頃着きましたが駐車場は半分ほど停まっていて店内も結構人がいました。名前を書いてすぐ呼ばれ席に案内されました。ランチは840円(税抜)のものから1,000円超えるものまでいくつか種類があり、選んだメニューでご飯のおかわり自由やお汁物のおかわり自由がついてたりします。丼物についていたイカフライ、前歯で噛み切れるほど柔らかく美味しかったです。お料理もすぐ運ばれてきました。12時前帰る頃にはお店はほぼ満席。早めに行って正解でした。お支払いは現金のみでした。