妙高山と桜、のんびり静かな公園。
泉縄文公園の特徴
円形の縄文遺跡からは妙高山を一望できる、特別な景観があります。
桜の木が多く、4月中旬には満開の美しい桜を楽しめます。
訪れる人が少なく、静かな環境でのんびり過ごせる公園です。
遊具などはないのんびり過ごせる公園。静かで良いところでした。
静かな公園です。
桜を求めて。イッヌ連れの方々とお話しできました。人との接し方もおおらかになれる景色がありました。
2022.4.19散り始めでしたが整った素敵な公園で行かないと勿体ないヨ❗今年は大雪で枝が🈵おれていました😭😭😭
今日の開園作業、桜の枝折れて多くあります、まだ芽吹いていない折れた枝が有りますので、欲しい方はお持ち帰り下さい。
小さな公園でしたが、桜が綺麗でした。公園敷地内だと思うのですが、ふきのとうを取っている人がいました。公園敷地内の物は取ってはいけない事をわからない人が多いですね。
のんびりと過ごせる公園思いの外、広いので他の人と密になる危険性は低く、安心。
桜が咲いてるので、まだ楽しめます!人も少ないので良かったです。
国道18号線の「ニューミサ」の斜め反対側にある公園です。なかなか面白い公園でした。
名前 |
泉縄文公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/nakago-ku/nakago-joumon2.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

一見、パッとしない縄文遺跡ですが、円形の遺跡の中心から妙高山を見て、もしかして、と思いました。山の3つのピークが、それぞれ夏至・春分秋分・冬至の日の出の方角になっているのでは…と。ここで、かつて縄文の人たちは妙高山のエネルギーと春夏秋冬の季節の循環を結びつけた儀式を行なっていたのでは…と。詳しい方、ご教授ください。