楽しさ満点、優しい教官と!
日進自動車教習所の特徴
優しく面白い先生が教えてくれるため、楽しく学べました。
幅広い経験を持つ指導員が揃い、しっかり指導してくれます。
教習所を卒業できるほどの充実した教習内容が魅力的です。
先日この教習所を卒業しました!教官も一部自分とは合わない人もいましたがほとんどいい教官でした!困ってたら寄り添ってくれるいい教官もいました!教官を自分で選べるシステムはとてもいいと思いました!送迎バスは運転荒い人はいました!お礼も言えず卒業になりましたが今まで本当にお世話になりました! く。
少し前に卒業し、お世話になりました。最初は教習コースで40キロ出すだけでビビりまくっていたのに、今では一人でドライブを楽しめるようになりました!ここでしかお礼が言えませんが、本当にありがとうございました。施設が綺麗で、周辺にも自然が多く、サーバーで美味しい水も飲めるので気に入ってました。徒歩圏内にコンビニや飲食店が少なく、施設内にもパンとカップ麺の自販機くらいしかないので注意が必要です。教官は人によって合う合わないあると思いますが、ほとんど良い方でした。運転の性格診断で神経質タイプになると「俺もなんだよ〜」と同盟を結ぼうとする面白い方もいます。たまに明るく皮肉を言ったり(所謂🧑🦲の方)、自分だったら煽っていると圧をかけたりする人はいましたが、教習の前に教官を選べるので、早めに受付をすれば大抵は回避できます。(ただし内容によっては最初から決まっているものもある)効果測定の問題は、休憩室のパソコンで同じ問題が解けるので、空き時間に絶対やっておいた方がいいです!同じネットサービス(MUSASI)を個人の端末でも使えますが、効果測定の問題ができるのは教習所のパソコンだけです。大宮駅からも送迎バスが出ているので、おすすめです!
2022年5月にこちらの教習所を卒業しました。事務員さんや送迎バスの運転手さん、教習官の先生方も含め、とても良い教習所です。控えめに言って超おすすめです。最後の方の教習数時間と1度目の卒検を担当して下さった素晴らしい先生の事が忘れられません。今でも車のハンドルを握る度に思い出します。その先生の卒検には落ちてしまいましたが、あの時先生に補助ブレーキを踏まれた経験が今もわたしを支えてくれています。わたしは社会人ですが、人としても職業人としても人柄に優れ、非常にプロ意識の高い教習官の先生がいらっしゃり「車の運転とはどういう物なのか」という本質的な部分を親身に教えて下さいました。運転技術と才能は自分の問題として。教習所はフレンドリーに楽しくというのは通う方の属性により、多くの方が望むところではあると思いますが、個人的に、こと車の運転に関しては「人の命を奪う可能性がある、自分や同乗者の命を失う可能性がある」という至極当然な事だけど、運転に慣れてしまうと忘れてしまう大切な心得をどうやって教習生に教えるか、車の運転から何を学び取るか、その先生から教えて頂きました。みんな運転しているから当たり前にできるでは無い。有象無象の運転手が路上に居る中で、どの様な心持ちで自分はどう運転するか。そんな事を教えてくれる教習所ってあるのでしょうか。他の自動車教習所に通った事が無いのでわかりませんが、わたしはこちらの教習所を卒業できて、運転免許を取得できて、今、毎日子どもを乗せて無事に車の運転ができている事を誇りに感じています。
去年ここでMTでお世話になりました!車や運転がどういうものなのかとても親切に教えてもらいました!86買ったら見せに行きます!
教習所ロスになるぐらい楽しかった。指導員の合う合わないは多少あると思うがそこまでは気にならないと思う。みんな本気で指導してくれました。卒業式は感動で涙が止まらなかった。遠方に引っ越す予定がありますが、それまでに車買って練習するなら教習コースで練習します!あと、10歳若ければ教習指導員目指してたと思いますwほんとにありがとうございました!土手にトンネル掘るの楽しみにしてます。
先生達が優しく面白く教えてくださったおかげですぐに卒業して免許を取ることができました。教習中は楽しい雰囲気で大事なことを教えてくれるので運転が好きになれました。
指導員の名指しして低評価押してる奴、自分も名乗りましょう。偽名とか匿名でいいことを理由に大袈裟に口コミしてる人が多くてとても驚きました。ここの教習所は1から丁寧に教えてくださる指導員がたくさんいる場所だと思います。(他の教習所に通ったことがあるわけではありませんが)私はこの教習所に通って大変満足しています。そのような人がいることも忘れないでほしいです。
色んな教官がいらっしゃいますが、贔屓などはせず、言ってることは適切です。少し言い方などは個人により不快に感じる方もいるかもしれませんが、あまり物覚えの良くない自分にはあっています。厳しい教官も褒めてくださる時は嬉しいです。指示も的確です。送迎バスなどでご無理を言ってしまい、怒られてしまったり少し嫌な顔をされてしまいましたが、それでも迎えに来て頂けました。ありがとうございます。友人からここのレビューが酷すぎると聞いて良いところも書かせて頂けました。
実名出しはよろしくないと思いますが、確かに一部とんでもない教官がいるのは事実です。でもそれは1、2名の話で他の教官はいい人たちでしたよ!私もある1名の方は本当に怖くて、1度同乗してもらったきり選ばないようにしてました。車の運転をはじめてする人間に、それもまだ2時間目だというのにハンドル操作がなってない、シュミレーション本当に受けたのか、どこみて運転してるんだ、カーブの認識が間違ってるなど、運転中ひたすらそんなことを言うので余計にパニック起こしてしまい、、下手したらトラウマものです。ある程度練習を重ねて技術を身につけていく過程で言われるならわかるんですが最初からそんなにできるなら教習所通わないでしょって思いました。まあ、その先生に教わりたいという人もいるんでしょうから全否定はしません。基本教官を選べるので、自分に合った教官を何人か見つけて自分が受ける時間帯にいる先生の中で選びました。アドバイスは的確なので後は合う合わないだと思います。本当に理不尽なら受付に言えば外してもらえます。理不尽な先生は例外ですが、怖い先生が1人2人いたほうが気が引き締まるのも確かです。車は凶器にもなりえるんだから、気を引き締めないとね(まあ、怖かったですけど…笑)そんなことよりも気を付けていただきたいのは電話で送迎車の予約したのに当日になっても迎えが来ないことが2回ほどありました;;原則教習所で自分で予約なのはわかってるのですが台風などの影響で電話でリスケしたことがあり、向こうの手違いで送迎車だけ予約出来てなくて急いで迎えに来てもらいギリギリだったことがあります。あともう一つ。卒業した今だから言うけど、送迎のある方がいろんな話をしてくれるんですが、あーいう話はやめさせた方がいいですよ。入所すると決めた帰りに問題の教官が一名いるとか、土日だけじゃ免許取るのはこの教習所じゃ難しいとか。平日しかやってない教科を除いて、土日祝日つかって通うってきめて入所したのに「え?」ってなりました。そこで働く側の発言とは到底思えなかったです。無言でいろって言ってるわけではなく話の内容を考えたほうがいいと思います。
名前 |
日進自動車教習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-862-455 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ここで限定解除しましたがなんせ教えるのが下手なおじさんがいる。1回言われただけで半クラのコツが掴めるわけじゃないのに「なんで出来ないの?」「こうしろって言ったよね!?」と1限目からずっと怒られてました。2限目以降はその人NGにしたので優しいお兄さんが対応してくれました。教えるのが上手で、とても褒めてくれるのでモチベーションも上がりました。1回で合格出来て良かったです。ありがとうございました。