絶品!
手作りとうふの店 とうふ工房矢代の特徴
名水の郷・矢代川の水で作ったこだわり豆腐、味わい深いです。
高級感あふれるがんもや豆腐プリンは絶品で、スイーツ感覚で楽しめます。
越後謙信SAKEまつりにも出店し、地域に根ざした人気の豆腐屋です。
絹、木綿豆腐、それぞれ350円美味しいけど、値段はもう少し安く同じくらい美味しい豆腐屋はあるので星3
本当に久しぶりに美味しい豆腐。新潟近辺に移動販売に来るのが楽しみ。遠くても買いに行く価値は十分にあり。
少し高級な豆腐やがんもや豆腐プリンを販売中。おからは1袋200円。品名『おいしいおから』
冷奴にして食べたら、甘くてスイーツみたいだった!
お豆腐やお揚げの味が全然違う‼️目からうろこです。揚げの皮が甘くてコクがあってとても美味しかった✨ぜひぜひお試しください。
こだわりの豆腐を作っています。なんでも地元の大豆を使っているとか。でもお高い。今回は「絹おぼろ豆腐」と「ミニがんもどき」を購入しました。おぼろは濃厚とかクリーミィを予想していましたが、期待外れで普通のおぼろでした。がんもは一般のと比べて決してミニではありません。空洞は無く重量感たっぷり。中には青大豆?人参、ひじき、牛蒡等混ざっていてとても美味しかったです。以下パンフレットより。妙高で育んだ究極の手造りとうふとうふ工房矢代は、妙高市の西部に位置する妙高山が一望出来る景観と今尚野生のホタルが乱舞している自然豊かな地で、とうふの原材料、水・大豆・にがりにこだわり、とうふを造る小さな工房です。私たちの造るとうふの味を皆様に知っていたださたいのはもちろんですが、このとうふが生まれた工房の豊かな自然を見ていただきたいと思っています。この恵まれた環境があったからこそ生まれたこのとうふ、私たちの原点はこの地にあります。実際一度来られたら、忘れられない程感動する素敵な場所です。この冊子をお読みのあなた様のご来店心よりお待ちしております。店主。
豆腐が豆の味かしっかり して、美味しいです❗😊
美味しいです。しょうゆなど無しでそのまま、豆冨本来の味を楽しめます。
8時~18時。月曜休み。美味しい。けど、高い。
名前 |
手作りとうふの店 とうふ工房矢代 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-70-5175 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/toufu.yashiro?igsh=MWNnbnAyMWp2NHhseQ== |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

源流は焼山水系の矢代川、矢代米や千代の光酒造でも有名な、水の矢代とも言っていい名水の郷に工房があります。研究熱心な主人が作る、長野県安曇野産のナカセンナリの絹ごし豆腐は最高だと思います。醤油も塩も振らずに、豆の風味とにがりを感じながらのどごしで味わってみてください。