古河市の浄土真宗、歴史感じる美しいお寺。
勝願寺の特徴
新築中の勝願寺は、歴史ある浄土真宗の寺院で魅力が増しています。
住職さんが親切で、訪れるたびに心地よい雰囲気を感じられます。
敷地内はいつも綺麗で、花やゴミの手入れが行き届いています。
古河市の「勝願寺」を参拝させて頂きました。江戸期には浄土真宗の関東七大寺の一つと称されていたそうです。住職様は親切な方で、お話はかみ砕くようにわかりやすく丁寧にされていたことが印象に残りました。(目線を合わせて下さっている感じもしました)大変お忙しい中お話下さいまして、特に法を聞くことの大切さを言われていたことが一番印象に残りました。その他にも色々と親切にして下さり、非常に貴重なご縁を頂き有難うございました。
倶会一処ここには感謝しても仕切れない、私を育てていただいたご先祖様がおります。
新しい綺麗に手入れしてあります。
家内の墓地があり月命日には必ず行って花を取り替えてきます今新築中ですばらいお寺になると思います。
とても綺麗で親切な住職さんなので、助かってます。家の母方のお墓があり、年に3~4回は行ってます。
菩提寺です🙇何時行っても綺麗でゴミも落ちて無いです。
ここの檀家ですが住職さんも良い方です。
浄土真宗の下総方面の布教の拠点であったという歴史ある寺院であり、代々の古河公方にも保護されてきた磯部御坊との伝承あり。戦国時代ここ磯部御坊を介して、越後の一向一揆を扇動し上杉謙信の関東攻めを撹乱しようとしたなどの文書もあり、歴史の1ページに関わった重要な寺院。
名前 |
勝願寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-92-0701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あちこちに枯れた花がそのままで見苦しい。枯れた供花はお寺の関係者が廃棄してほしい。