新潟の名店!
龍馬軒の特徴
麻婆麺は汁無しで、辛さがクセになる逸品です。
昭和レトロな雰囲気の中で美味しい担々麺を楽しめます。
海老がそのまま包まれたワンタンが特徴のラーメン店です。
レトロな店内は何処か懐かしげ赤星(中瓶)を注文し水餃子をつまみながら待つ担々麺の大盛りに味玉、ワンタンをトッピング薬膳系じんわり汗が出る辛さワンタンはすり身ではなく海老がそのまま皮に包まってるタイプ蜜豚ご飯は独特な匂い(ガス臭)がしで好きな人はハマると思うが自分には合わなかった総合的に万人受けはしないと思われる個人的意見だが席の割に駐車スペースが少ないのか周辺に路駐する車が多いのが気になった。
麻婆麺が美味しいお店です。スープというよりは餡に近いような麻婆豆腐が麺の上にかかっている。普通の辛さでも汗が吹き出るくらい辛味を感じ美味しい。担々麺や期間限定メニュー等何を頼んでも外れがないので、今度はあっさりとしたラーメンを食べてみたい。
知らずに伺いましたがすごい人気店です担々麺を食べましたまずスープを一口 他の方のコメントにもありますが酸味が強め 上に乗ったミンチをよく混ぜると良い感じですくずれたまごのミンチごはんとやくぜんらー油すいぎょうざを追加味わい深く美味しいもっといろいろなメニューを試したいです。
店内は昭和レトロな雰囲気でどこか昔懐かしい感じを味わえます。麻婆麺を食べました。辛いけど美味い!数量限定の麻婆担々麺はオープンして早くに無くなってしまうのでこれを食べるなら11時オープン狙って行くといいでしょう!
・夏限定あまから麺:5。・とりしお麺:5(鳥胸チャーシューなど、トッピングが多め。麺が少なく感じる。)・担々麺:4・麻婆担々麺:3(私には辛すぎた。美味しいけど。)・塩煮干しそば(大盛り):4(煮干し強めなので、苦手な人は注意。)・カリー担担麺:5(担担麺と黒酢とカリーが絶妙なバランス。意外に重くない。大好き!)・醤油煮干しそば:4・たまり醤油のつけそば:4・あまから麺(2023年夏):5。・カリー担担麺(2023年秋):5。・とりしお麺(2023年秋):5・杏仁豆腐:4。杏仁ゼリーではなく、ちゃんとした杏仁豆腐。美味しいし、結構量がある。
坦々麺と麻婆麺が有名とのことで、この日は坦々麺を頂きましたまず看板メニューの坦々麺はクリーミーで甘辛くて複雑な味で、噂通りとても美味しかったですそして一緒に頼んだ煮干し醤油ですが、想像通りの味で普通の美味しさでしたこちらの予想を上回る特筆すべきインパクトはありませんでした(片方はシンプルなものを頼んでお店の味を確かめています)あらためてここは坦々麺のお店なのかなと思いましたそんなわけで坦々麺4煮干し醤油3で☆3.5です見た目はどちらも綺麗なラーメンでしたが、若干ぬるかったことが満点でない理由です回転は落ちてしまいますが、やっぱり熱いメニューは熱々をフーフー言いながら食べる方が幸福感が高いと感じました次回は麻婆麺と塩を頼んでみます龍馬軒さんごちそうさまでした。
ジャズが流れる薄暗い店内。今しか食べられない期間限定のあまからめん、煮干しスープ、辛み増しのラー油を注文。普通盛りなのにボリューム満点です。チャーシューがたくさんのっていますが、味が無い。辛味増しのラー油をかけすぎたのか、油っぽくなってしまいました。煮干しスープはしっかり出汁の味があって美味しい。
チャーシューめんの醤油を注文しっかりとした煮干しの出汁が出ていて醤油とのバランスも良い。また、このスープは硬めに茹でられたストレート麺との相性も良し。チャーシューもしっとりとした感じがこのラーメンにマッチしてます。煮卵も絶妙な硬さと味のつき方は最高違う味も食べてみたい。
醤油煮干しそばを注文しました。人気店だけあって並びます。並んでいる間にメニューを見て、どれにしようか悩みます。初来店ということで基本メニューであろう、醤油煮干しそばを注文しました。ラーメンが到着、まず盛り付けが美しい。店主のこだわりを感じます。あまりの美しさに抵抗を感じつつも、レンゲを沈め、スープを啜ります。まず煮干しの力強い風味が広がり、続いて存在感のある醤油がやってきます。煮干しの臭みはなく、実に美味しい。麺はスープと相性が良く、やや固めの食感。メンマも大きくザクザクとした食感で好みです。チャーシューも二種類、鳥チャーシューと豚チャーシューでしょうか。切り方は厚さを変えてあります。煮卵、中はとろとろ絶妙の味加減です。次回はぜひ別のラーメンも食べたいです。
名前 |
龍馬軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-526-7751 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/pages/%E9%BE%8D%E9%A6%AC%E8%BB%92/235584509797548 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

麻婆麺は汁無し。スープは別で提供されるので入れても飲んでもよし。一口目から辛く食べ終わる頃には汗だくです。担担麺は胡麻の濃厚なまろやかさ。酸味は搾菜?底には干し海老がありました。海老ワンタンは上の味噌が美味しいが本体はそれ程でもない。杏仁豆腐はボリュームあり。シロップの甘さと杏仁が丁度よく合っていました。