自家製麺が魅せる、福島のつけめん!
自家製麺 うろたの特徴
自家製麺のつけめんはもっちり極太、食感が堪能できる一品です。
狂くをんのつけめんは、パンチのある複雑な味わいが印象的です。
煮干し系ラーメンや生コンクリートそばなど、ユニークなメニューが魅力です。
久々に「くをん」のつけめんを頂こうと思ってお店に伺ったら無期限休業の貼り紙が‼︎しかし「うろた」で頂けるとのこと、夜の部とありましたが昼でもやってましたー♪くをんのつけめん(並)を頂きました。うどんのようなツルモチ極太麺に、しゃばしゃばの甘辛スパイシーなつけ汁が美味い!満足♪このクセになる味を是非!
うまい!うまいぞー!!初訪麺。迷いに迷い、ガラそばを選択。見た目に反して、しょっぱすぎずに美味い!見た目通りに、濃い味で美味い!味変に蜂蜜って、、、と思いきや、甘味でコク深さがアップして美味い!麺がスープに負けない味わいで良い!チャーシューうまいータマネギうまいー背脂の甘みサイコー隣の方の超極太麺のつけ麺にビックリ。うどん級次は、つけ麺に決定!
ラーメン好きな方に教えて頂いたお店です。オープン少し前に到着、常連さんが並んでました。定番そうな純鶏そばを。他も色々美味しそうなのでまた絶対訪問しようと心に決めました。
自家製麺 うろた in 福島福島にあるラーメン屋さん.〈注文品〉【狂 くをんのつけめん 並】:1000円+辛:50円.〈メモ〉福島県1人旅の3日目に夕飯利用として伺ったお店24年7月.日曜日の19時頃に伺い店内満席・待ち3名、5分ほど経っての入店でした.・狂 くをんのつけめん純鶏そばが昼営業で終わってしまい、つけめんのみとの事だったので有無を言わさずオーダー元々狙っていたのでオールオッケーです笑店内入ってから口頭でオーダーする形式注文後5分程度経っての着丼でした.つけめんのスープはサイコロチャーシュー/メンマ/ネギ/海苔といった具材で構成味わいとしてはブラックペッパーやカイエンペッパーがよく効いておりガツンとパンチ力のある複雑性が高い他に無い味わい.麺は初見うどんかと思う程に極太タイプとなっておりもっちもちでハリのある食感が堪りません.メンマはゴリッゴリ食感の太目タイプで単体で食べても麺と合わせてもよく馴染むテイスト.チャーシューは柔らかながらに弾力もあり、噛めば噛むほど旨味が出てくる濃厚な味わいスープや麺との相性が抜群すぎます.今回辛さ増しにしましたがこれがまたいいアクセントになっていて個人的には非常に好みの味わいでした!.麺とスープの双方共に他で見た事がないテイストで食べるのが楽しく、福島旅行最後にラー活をして良かったと思えました!.お店はJR東北本線福島駅東口から歩いて15分程度の所にあります店内は石タイルに木のテーブル/棚などどこか懐かしの秘密基地を彷彿とさせる空間お席はカウンター6席、4名掛けのテーブル席3脚の計18席での構成客層は友人同士/カップル/ご夫婦といった所でふらっと夕食を仲間内で食べにきている方々が大半といった印象を受けました次回福島に行く時は今回売り切れていた純鶏そばにもチャレンジしたいなと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
▪️店名 【自家製麺 うろた】▪️評価食べログ3.73(2023年6月時点)食べログラーメンEAST百名店(2018-2019、2021-2022)ラーメン百名店巡り。この日は福島県から徒歩15分ほどの距離にある百名店常連のこちらに訪問。16時50分頃到着。(PP)17時30分にオープン、店内へ。✂︎┈┈┈┈┈┈注文したもの┈┈┈┈┈┈☑︎ ゴワゴワ(麺カタイ・量多い・煮干し)並 @ 1000✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈姉妹店のくをんさんが人員不足で休業しているという事で夜はうろたさんにてくをんさんのメニューが食べれるという事らしく、曜日限定のこちらを注文。店内はカフェやカジュアルなバーといっても半分通用するくらいスタイリッシュでモダンな空間。ラーメンは6分ほどで着丼。スープは熱々、見た目は綺麗な琥珀色であっさりなのかなと思いつつ口に入れると、アタックは塩味を伴い非常に強め。煮干しのえぐみは感じず、旨みが強い。麺はゴワゴワという通りめちゃくちゃかため。噛むと口の中でコリコリと音がします。笑表面は脂でツルッとしていて滑らかな喉越し豚ロースはしっかり煮込まれていて少しパサっとしているけど赤身の部分の凝縮感ある旨味を感じます。無料トッピングのニンニクやスープに浮いている背脂をかき混ぜると一気にジャンク感が増し良い味変になります。ワシワシ出汁感濃厚煮干し。美味しく頂きました!次回はなんとか昼営業で伺って純鶏そばを食べれたら良いなと思います。ごちそうさまでした!
2023.5.1昼 ゴワゴワ 並…1000円紅ショウガコール市内に「えなみ」「くをん」ならびに「江南水餃店」を展開するグループのサードブランド店へ、4年ぶり3度目の訪問。今回は同店の卒業生である東京・小岩「自家製麺 ご藤」のルーツとなる本品をオーダー。麺カタイ・量多い・煮干しの謳い文句に偽りなし、歯を押し返さんばかりのダイハード麺。ショッパウマいスープと紅ショウガのマッチングもお見事。プルプルした後にジュワッととろける、サイコロステーキ大のド迫力な背脂の甘みも効果的に作用。
ラーメンを食べに遠征で福島へ!食べログ百名店でも有名な【自家製麺うろた】さんへ伺いました!!開店の10分前にお店へ到着しましたが、1人待ちのお客さんがいました。並んでいるとぞくぞくと人が並んであっという間に15人程の待ちにタイミングが良く並べました!入店後席についてからの注文制今回は純鶏そばを注文店内はおしゃれな内装で居心地が良い雰囲気でゆったりとラーメンを楽しめますラーメンは醤油のキレのある味わいと鶏の旨味がちょうど良いバランスでまとまったの美味なスープとちょい固めに茹でられた細麺の相性が抜群ですトッピングのチャーシューは部位や調理方法を変えて味や触感を楽しませてくれる心配りが嬉しいですね!スープ完飲で至福の一杯でした~👍ゴチそう様でした!!🙏🙏🙏2023.1.14
煮干し系のラーメンが好きなのですが友人の勧めでうろたさんへ。色はなかなか凄まじく、生コンの名の通りですがこれがまた美味しい。色からするとかなりどぎつい濃さなのかと警戒しますが、食べて見ると意外と食べ易く煮干の風味が最高に良いです。アンチョビの替玉の方は油そばのようにして食べると、罪深さを味わえて最高です。半分はそれで食べて半分はスープへシュート、味が濃くなってこれがまた美味しい。また食べに行きたいです。
仕事で当地を訪れた際にランチ利用。この日は醤油の純鶏そば特製を食す。1100円也。純鶏と言うだけあり、結構濃厚な鶏感にキレのある醤油感味わえる極めて美味しいスープ。麺は全粒粉入り中細ストレートで茹で加減、食感ともにバツグン!具材がすごくて大きなバラ、ロースチャーシューに極太メンマに味玉。チャーシューは味付け良く、その大きさから食べ応えたるや凄いもの!味玉も黄身の味しっかりですこぶる美味しい!お店は入ってすぐにテーブル席で奥にカウンター5席ほど。食券ではなく食事後会計。お店自体の雰囲気はオシャレで居心地すごく良く、お店の方の対応もすこぶる感じ良いです。この辺りに訪問の際には再訪必至のチョーお勧め店です。
名前 |
自家製麺 うろた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-572-3383 |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/urota1231?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチタイムに訪問。10分ほどの待ち時間で入店できました。土曜日限定の「ゴワゴワ」が気になり、ニンニクトッピングで注文。麺は太く力強い食感で、まさに「ゴワゴワ」。メニューには「麺カタイ」と記載されていましたが、想像を超える硬さで、超硬といった仕上がり。芯がかなり残っていて、小麦粉の存在感をしっかり感じる。正直、硬さには少し驚きましたが、食べ応えもあり独特の満足感があります。空腹で挑むと食べ応えは格別かも。