身体に優しいトマトカレー。
食堂ヒトトの特徴
体に優しい味付けで食材本来の旨みを堪能できるレストランです。
マクロビご飯を提供するお店で、動物性食材は使用していません。
健康志向の方にぴったり、落ち着いた店内でゆったり過ごせます。
カレーは辛味のないトマトのカレー一緒に行った友達が冷や汁を食べたが出汁の味がとっても美味しくて美味しかった。トマトのパウンドケーキとトウモロコシのシフォンも購入したがどちらも美味しく頂きました次は早めに行ってヒトト定食を食べてみたい遠いけど福島に行くときにはまた行きたいと思います。
ずっと行ってみたいと思っていてやっと来れました。今回、土日限定の雲仙プレートを勧めていただいたのでそれにしました。野菜の素材そのままで優しい味付けでした。人参のフライはとても甘くて美味しかったです。今度はヒトトの日替わり定食にしよう(*ˊ˘ˋ*)
旅行の途中福島駅で時間があったので歩いて10分ほどの距離ですが行ってみました。日曜日の11時半過ぎ、すでに8割方お客様が入っていて人気店のようです。ヒトト定食、山芋と豆腐の揚出し、お芋とネギの春巻き、赤カブの漬けたの、ひじき、たっぷり野菜のお味噌汁、玄米ご飯等どれもお野菜たっぷりの優しいお出汁でホンワカオフクロの味でした。地元の厳選された食材が優しい味付けで供され美味しく体にも良さそう、人気店なのも納得です。スイーツも美味しそう!
玄米菜食のお店があると知り、来訪。やさしげな店主さんと店員さんたち、ナチュラルな店内。あたたかな日差しが差し込む店内には、やさしくてゆっくりとした時間が流れていて、心身が癒されていくのを感じました。丁寧に炊かれた玄米はもっちりしていて、重くなく、噛み締めるほどにおいしく感動しました!細く切られた野菜の味噌汁もとてもおいしい。本日の揚げ物の「車麩のカツ」はジュワッと旨みが染み込んでいて絶品でした(タレもおいしい)。福島でこんなにおいしい玄米菜食が食べられるなんて感動です。人気のためとても賑わっていて、迷ったのですが、今度訪れた際はテイクアウトのスイーツもお土産に購入したいです。
マクロビ界を代表する久司道夫先生のお弟子さんと聞いていたので、とても楽しみにして伺いました。店内はナチュラルな雰囲気で、マクロビ屋にしてはサラッとビジネスライクな接客。オーダーしてから、けっこう待ち時間はあります。びっくりしたのが玄米ごはんが冷めていたこと!えっ!まさかの炊飯器?(汗)美味しい玄米ごはんがマクロビで最も大切と何度も言われてきたし、身をもって体感してきたので、これ有名店なの?と、ちょっと衝撃でした。そして味噌汁は熱湯、口の中の皮ぜんぶ剥けました、、、。後から調べてわかったのですが2019年にオーナーチェンジされたとのこと。駅前にマクロビ屋があるというのは奇跡的?なんで、マクロビ普及を応援して☆3。
福島駅からゆったり15分程歩いたところにある素敵なビルの3Fにある食堂。雰囲気も柔らかくて、窓からの光、音楽、手際よく作ってくださる美味しくて美しいごはん。全てが大満足でした。福島を訪れるたびに来たくなるお店に出会いました。
金曜日14時頃入店。座席数は16、カウンター4席、4人テーブル1、2人テーブル2、座敷4人テーブル1。入店した時は女性客3名がいました。メニューは定食と丼もの、スイーツにドリンク。値段の割に量は少なめ。その代わり素材に拘っています。定食の内容は日によって違うみたいです。優しい味つけ。全ての味がいいバランスでまとまっています。食事後に店員さんたちと少し話をしました。感じの良い方たちで、店の雰囲気表れていると感じました。
お肉など使わずに植物性の食材で身体に優しい食事を提供しています。豆腐やお麩のフライやサラダや納豆など全てので食材が優しく丁寧に作られています。女性のお客様が多くおじさん一人は勇気いるかなぁ。
優しいナチュラルな定食屋さん北欧暮らしの雑貨店リンネルナチュリラキナリノ...が好きな人は居心地のいいお店だと思います!お冷もありますが、定食頼むと温かいお茶もついてくるのが嬉しいです。ぱっと見はそんなにボリュームなさそうに見えますが、品数があるので少食の女性なら結構お腹いっぱいになる気がします。野菜が美味しく、カツに添えられていたサラダもっと食べたいなと思いました..笑味付けは薄味なので、濃い味が好きな方だと物足りないかもしれません。落ち着く雰囲気なので、また利用したいと思います!
名前 |
食堂ヒトト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-573-0245 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日のランチで伺いました🍽️体に優しい味付けで食材本来の旨みを味わえます😌ランチメニューは2種類のみですが大満足でした!!