地元の子ども達のためのまつり。
八幡宮の特徴
神鳥谷に位置する、地元の人々に親しまれる神社です。
地域の子どもたちのためのまつりが開催される場所です。
小山環状線とJR線交差点近くにある、静かな土地です。
小山在住時に、チャリで何気なく通り、見つけました。どこかしら、なにか神聖さを感じましたし、参拝させていただきました。また、初詣でも訪れました。たしか、境内でドラム缶焚き火されてて地元の方から甘酒だかいただいた記憶あります。
神鳥谷の、小山環状線とJR線との交差のアンダーパスのすぐ脇にある土地柄から、今となっては地味な場所なので、地域の人たち以外、とりわけ外から小山に来られた方々には、なかなか認知されないかもしれませんが、地元の子ども達のための「まつり」が行われるなど、住んでいる人たちにとっては、けっこう存在感のある神社です。また、境内の建物や木々の配置に目を向けると、わりと本格的な参拝空間を作っていて、砂利式の参道も地元の氏子の方たちなのか清掃が行き届いていて、ずいぶん心地よい場所になっています。
名前 |
八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75630 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

いい神社です (≧∇≦)b