手打ちうどんの 自販機で出会う。
麺類レトロ自販機 めん処かねかの特徴
手打ちうどん屋が管理する珍しいレトロ自販機です。
営業時間後に稼働し、麺と出汁を提供しています。
売り切れが多く、チャレンジする価値があります。
手打ちうどん屋さんが店舗営業時間の終了後16時から、お店で提供していた麺と出汁を活用して稼働している、全国のレトロ自販機でも実に珍しいケース。私が利用させて頂いたのは平日19時過ぎでしたが、売り切れが多いらしい中、運よく食べることが出来ました!手打ちうどんだけに、他のレトロ自販機のものより格段に腰を感じることが出来、私的には◎。出汁は関西、特に讃岐うどん店全般で平均的な「薄味」(「」付きにしたのは、私は決して薄味とは思っていないのですが、関東の人などに伝わり易い表現としてあえての意)の美味しいもの。何より驚いたのが、その量。麺が器いっぱいに満ちて、大きな海老天と合わせお腹の満たされ感もこれまで食べたレトロ自販機うどんで一番でした♪(´・ω・`)
うどん屋さんが管理している麺類自販機。中に入っているうどん、天ぷら、出汁はお店で出しているものと同じと思われます。レトロ自販機は四国や中国地方のものを数多く巡りましたが、ここの天ぷらうどんが段違いに美味しいです。手打ちのうどんや出汁が美味しいのはもちろんですが、えび天がまた美味しい♪自販機の営業は夕方からで売り切れても補充はされないと思いますので、注意してください。
名前 |
麺類レトロ自販機 めん処かねか |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今まで、何回か、チャレンジしたが、売り切れで、食べれなかった。かねか、の営業が終わった後、お店でだしている、麺と出汁を使うので他の自販機のうどん、より美味しい。