青竹手打ちの旨み溢れる佐野ラーメン。
佐野青竹手打ちラーメン 大和の特徴
青竹で手打ちされたもっちりとした麺が楽しめます。
人気の味噌ラーメンがある珍しい佐野ラーメン店です。
混雑時でも回転が早く、入店しやすい仕組みです。
佐野ラーメン🍜食い倒れ1軒目に高評価の大和さん選びました。昼のランチ時間過ぎた13:30頃に初訪問です。それても結構人は居ました。初なので醤油\u0026塩🍜頼みました。私の口には両方とも少し合わず(油分強めに感じ)美味しいは美味しいけど☆5個にはなりませんでした。但し麺は好みでした。一度は食べれて良かったです。
初見にはシステム少し分かりにくいかも貼り紙とかあるのでよく読んだ方がいい最初に機械で受付をする→番号で呼ばれるので食券を買う→店員に食券を渡す→座ったりして外で待つ→呼ばれたらやっと案内席数は少なめですがラーメンなので回転は早いです珍しく味噌ラーメンのある佐野ラーメン屋さんでした。塩は結構あるけど味噌を見たのは初めて麺は佐野ラーメンにしては太め太麺の縮れた麺です 少し啜りづらい餃子はニラが多めで、不思議と甘い味がします、何の味なんだろうスープは後引かれる味で、何度も口に運んでしまいましたまた、チャーシューは噛みごたえはあるけどホロホロ感もある丁度いい感じメンマはかなりの極激熱厚です!笑太麺は苦手ですがスープが大変美味しかったので塩と味噌も食べてみたいなと思いました、その内リピします、ご馳走様でした!
佐野青竹手打ちラーメン大和は、栃木県佐野市にある人気のラーメン店です。特徴的なのは、青竹を使って手打ちされた、不揃いでちぢれた中太麺。この製法により、麺は独特のコシと滑らかな舌触りを持ち、スープとの絡みも抜群です。スープは、豚ガラや鶏ガラをベースにしたあっさりとした醤油味が基本。しかし、大和ではそれに留まらず、塩味や味噌味など、多様な味が楽しめます。あっさりとした中に深いコクがあり、老若男女問わず愛される味わいです。具材には、柔らかく煮込まれたチャーシュー、メンマ、ネギなどが添えられています。特にチャーシューは、肉の旨味が凝縮されており、食べ応えも十分。また、サイドメニューの餃子も人気で、ラーメンと一緒に注文する人が多いようです。店内は、カウンター席とテーブル席があり、広々としています。家族連れや子供連れでもゆっくりと食事を楽しめる雰囲気です。週末やランチタイムには行列ができることもありますが、その味を求めて多くの人が訪れます。近年、佐野ラーメンの中でも特に人気を集めており、ラーメンアワードで栃木県1位を獲得するなど、その実力は高く評価されています。伝統的な佐野ラーメンの良さを守りつつ、新しい味にも挑戦する姿勢が、多くのファンを魅了していると言えるでしょう。2020年11月には店舗が移転し、より広い駐車場が完備されました。遠方からの来店もしやすくなり、ますます多くの人に親しまれるラーメン店となっています。
もちもちツルツルの麺の喉越しの良さは絶品です。佐野ラーメンと言えば醤油のイメージでしたが今回は味噌をチョイスします醤油とは違って味噌スープが麺に乗りガツンとしっかりした味を楽しめます。佐野ラーメンとは麺が佐野ラー麺なのでしょうね。青竹で打った麺こそが佐野ラーメンなのかと🍜そして、このラーメンに負けず劣らず上回るのは伏兵の餃子です。ラーメン+餃子5個ですが、餃子の大きさが....もち皮に餃子餡がびっしりと入りこれまた旨いのですが、3個で良いかもしれません!ラーメンの大盛りは本当に大盛りなのでファイターの方は大盛りラーメンに餃子5個ですね。そして今回美味しく頂いた大和さんですがなかなかの人気店でオープンの11時に入りましたが直ぐに満席しかも出る頃には待ちの列が!しかも平日の水曜日にこれです。土日はオープン前必須ですね。大和さん、オープン11時ですが10時頃から整理券を取れますので早めに行く位が良いかもですね!駐車場は広く第二駐車場も有りました。最後に、支払いは現金のみです。整理券取った順にメニューオーダーをオーダーです。
10時前に佐野ラーメン食べたくなって佐野着数件しか候補なくふらふらしていたら営業中の看板を見つけ寄ってみたところまだ営業前にも関わらず数名開店待ち店前の整理券取って中の食券購入後店内に入り店員さんに渡す流れのようで…初見でわからなかった…説明は、流れています。ねぎ塩ラーメン、味玉丼 注文次世代佐野ラーメンと書いてあったけど私的には、懐かしい…子供の頃から食べているラーメンを想像できた。確かにスパイスのパンチは、あり特に味玉丼は、パンチがあります。今回餃子注文忘れたので次行く機会があれば醤油か味噌と餃子を食べようと思う。
平日の12時30分頃、行列覚悟で大和さんへ。やっぱりお店の前は人人人!入口付近には、受付待ちの列、食券購入の列、入店の列などが入り乱れていて、何がなんだかよくわかりません💦お店が示している、受付~食券購入~入店のシステムが上手く機能しているとは言えません。是非改善してほしいところです。とはいうものの、何とか40分ほど待って店内へ。自分はチャーシュー麺と焼き餃子を注文、同行者は塩バターコーン、塩チャーシュー、水餃子を注文。チャーシュー麺は、豚骨ベースの醤油味スープ。スッキリしながらもパンチの効いた力強さを感じます。麺は中太の平打ち縮れ麺、スープとよく絡みます。一般的な佐野ラーメンより厚みがあり、ピロピロではなくモチモチしてます。チャーシューはよく煮込まれていて、ホロホロと崩れるタイプ。味付けもしっかりされていて、豚の臭みはまったく感じません。行列に並んだ価値のある、美味しい一杯でした。ごちそうさまでした!ちなみに餃子は大きめのタイプですが、味は標準レベルかなぁと思います。なお、待ちのシステムがよくないのと、お値段が少々張りますので★-1としました。
このお店は物凄く行列が出来るお店ですが、先に受付機で番号札を取り、次に食券機で注文するための行列に並ぶ方式。受付は一瞬で終わるが食券はメニューから選んで現金で清算するので1件当たりの処理時間が長い。受付機と一緒にしていないため合理的ではあるが、人気店なので順番が来るまで物凄く時間がかかる。10時17分に到着して受付をすると33番。その後食券機の順番待ちで30分かかり、発券した食券の半券を店員に渡して車の中で待機する。客の動きを見ていると、受付後に他のお店に食べに行き、自分の順番が回ってくる頃にお店に戻って食券を買う人もかなりいました。慣れている感じで予測がつくんですね。店内に呼ばれたのが12時15分で、2~3分でラーメンが到着。12時30分にお店を出たが、美味い。受付から2時間かかったが待ったかいがある味だった。麺はモチモチで腰が強い最近の人気店の特徴そのもの。スープも美味しい。塩分は大金等の他の人気店なみに高い。毎日食べたら体を壊すこと間違いなし。体と相談しながら食べましょう。
2023.11.上旬に訪問ラーメン ¥880をいただきました。スープは油も感じる、主張もありながら整ったお味❤美味しい!!チャーシューは上品でジューシーといった感じ❤ただ、麺の量が少なめかなー餃子もいただきましたがとーっても美味しかったです。少し厚めの皮が、キレイにとじられていて、餡の味付けが絶妙❤さらに、焼目まで一皿に乗っている餃子が全て均等。とにかく、餃子もおすすめ❤
佐野ラーメンの3大「行列」店はようすけ、日向やとこちらの大和です。土日ともなると凄まじい行列になります。遅くなりましたが初来店。平日の開店20分前、先客は3組でラッキー。店頭の受付機で順番票を出し開店10分前になると店内の券売機で注文してその場でスタッフにその食券を渡すシステムだが初めての客はわかりにくい。券売機がとくに分かりにくい。もたもたしてると後続の客にイライラされる。その時は躊躇せずにスタッフか分かりそうな後の客に聞いて下さい。私は後の客に聞いて難を逃れた。開店するとはじめに出した順番票の順に店内へ。チャーシュー麺と餃子3個。多くの佐野ラーメンの澄んだスープではなく濁つてて油がしっかり浮いたスープで塩味強め、一口目の味わいはやはり複雑な深みのある旨味で見た目の通り野太い印象。メンマ普通、チャーシューはほろほろで5枚。麺はやや少な目(ちょうど良い)で平均よりマッチョな佐野ラーメンかな。餃子は佐野らしい大きめな3個がやはり標準的なやつ。佐野ならほぼこのタイプ。どれも十分に美味しいが敢えて印象を言えば飛び出たところを抑えた優等生な佐野ラーメンと言えそうだけど、しなやかではなく筋肉質なラーメン。店内は何となくチェーン店の幸楽苑に似てた。平日の12時までならそんなにすごい行列はなさそうですね。
名前 |
佐野青竹手打ちラーメン 大和 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-55-4584 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

連休日曜日、アウトレット行く前に、久しぶりにラーメンを食べる事になり沢山お店もある中、少し調べて行きました。オープン15分前に到着しました。とりあえずお店前で予約番号をゲットしてから店内に入りチケット購入とゆうシステムでした。20番目だったのですが30分位で店内に入れました。座って5分以内には食べれたと思います。辛ネギ味噌ラーメン(玉子は追加)と餃子を食べました。少し太めのちぢれ麺にスープも優しい味噌って感じでチャーシューが少し太めのコッテリに見えるけど思ったより食べやすい感じでした。個人差ありますが。餃子も大きめで美味しかったです。2人で1皿で十分でしたね。