昔ながらの旅館で食べ放題!
旅館 やまとの特徴
田舎の親戚の家のような、懐かしい昭和の雰囲気漂う旅館です。
食事は豊富なビュッフェスタイルで、食いしん坊に最適な宿です。
福島交通線の駅から徒歩30秒で立ち寄り湯にもアクセスが良好です。
和室で寝られるありがたさ。スタッフもキビキビ動かれており、福島で泊まるならここしかない。
アメニティや着替えやタオル無しのプランで利用しました。夕食の時間に都合がつかず、早めにチェックインしてお弁当を頂けるか相談したところ、快く応じて下さいました。メニューはおまかせですが、アレルギーなどは対応してくれると思います。お弁当の値段も500円〜100円刻みで予算で決められるようです。私は700円でお弁当お願いしましたが、美味しかったです。朝食は、他の方の言うように時間ギリギリに食堂に入ると人気メニューは売り切れになってしまいますが、在庫あるものは追加で補充してくれます。トイレとお風呂は共同、お風呂場にシャンプーとボディーソープ、牛乳石鹸、無料で使えるドライヤーあり、体重計なし、自由に使えるコップ?ありました。私は部屋の湯呑みを使って歯磨きしました。お風呂は男女入れ替えの時があるようですが、ノレンの色を変えています。心配なら内鍵かけられるそうですが、混雑時は他の人が入れなくなるかも‥と思いつつ鍵をかけさせて利用させていただきました。古いですが清掃も行き届いていて気持ちよく利用出来ました。スタッフの方皆優しくて心温まりました。また利用したいです。ありがとうございますm(__)m
昔ながらの古き良き老舗旅館ですねえ。建物のつくりは歴史を感じさせる程よい年季が入っていますが、隅々まで清掃が良く行き届いていて衛生面で何の問題もなく快適に過ごさせて頂きました。従業員さんが皆、都度、気持ちよく挨拶してくれるのがとても心地よいです。食事も格段の豪華さは無いですが品数豊富で手作り感満載の美味しいおかずの数々に大満足でした。コストパフォーマンス最高で、本当にほっこりできるのどかで素敵な旅館です。宿泊者側もこの旅館に合った協力的な立ち振る舞いと気持ち良い挨拶を交わしている姿が印象的でした。
まるで昭和そのもの。さすがに三畳一間ではないものの近いものはある。隣の部屋の物音もよく聞こえる。だが、大学時代を思い出し懐かしささえ感じた私は激安2食付きに満足でした。またそれなりに清潔感はあった。
昔ながらの旅館、下宿宿のような懐かしい感じの宿!夕飯や朝食のバイキングは、手作りメニューの品数が多く、満足でした👍
小学生のタグラグビー東北大会の前泊に利用させていただきました。建物は歴史を感じ、施設も共用が多く、不便と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、手の込んだ美味しい手料理が食べ放題\(^o^)/大皿が無くなるとすぐ追加していただけるなど、子供達には丁度良い環境、コスパ最強で大満足でした。機会があれば是非また利用させていただきたいです。
飯坂温泉からは離れているので温泉はありませんが飯坂電車の駅の目の前なので鯖湖湯などの立ち寄り湯は行きやすいです。特に朝食ビュッフェがこのクラスの旅館とは思えないくらいの品数で驚きました。昭和の旅館に抵抗がないなら満足すると思います☺
予算をかけずに沢山食べたい人にオススメの宿。夕食・朝食ともに見た目はとても家庭的ですが、品種がとても多くて、なかなかに美味しいのです。お風呂もゆったり入れて疲れがとれました。駐車場無料も良いですね。お部屋は年季が入っていますが、寝る分には特に支障ありませんでした。
宿泊した住宅地の中、福島交通線の駅から徒歩30秒。食事はバイキングスタイル。コロナ対策はほぼされず、敏感になりすぎている昨今の情勢に対し逆に頼もしい。朝、夕ともおかずの種類はかなり多く、補充も素早い。どれもベタな惣菜の類だが、お袋の味わいでうまく、間違いなくお腹いっぱいになる。席ではアルコール禁止だそう。食堂は宿泊者数に比べて広くなく、待ちなども発生していた。部屋は古びた純日本和室。風呂は温泉とかではないので入らなかったが、見ればまあまあ広かった。
名前 |
旅館 やまと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-534-8670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

田舎の親戚の大きな家に泊まった感じがあります。二食付きで宿泊しましたが、夕食も朝食も見劣りしない内容でした。夕食にはメバチマグロやカツオの刺身やカツ煮、天ぷら、モツ煮などが出ていて量が少なくなると追加で出てきました。朝食も一通りの和食メニューがそろっていました。メニューの内容は、合宿の男子学生が喜びそうな感じです。部屋は昔の民宿や下宿みたいな感じです。トイレは共同ですが、ウォシュレット付きのきれいなトイレでした。難点は鍵が南京錠や簡易的な鍵など弱そうなところでしょうか。