昭和の味、500円の佐野ラーメン。
行世軒の特徴
濃いめでやや柔らかめのラーメンを楽しめます、佐野ラーメンの王道です。
650円で味わえる新ラーメンと餃子は特におすすめです、ぜひ試してください。
昔懐かしい中華そばの味を提供し、家族連れでも安心して訪れられます。
佐野プレミアムアウトレットの帰りに訪問しました。店主のおやじさんは、ニコニコして良い雰囲気でした。ラーメンは、コスパ良く美味しい佐野ラーメンがいただけます。写真はワンタン麺です。チャーハンと餃子も美味しかったです。また、伺います。
昔ながらの佐野ラーメン美味しいが若者には物足りないかも伝統を守り抜いた味。
佐野ラーメンの味。シンプルですが麺に違和感あり。麺両サイド細く真ん中に行くに連れて太い麺で両サイドの細方は茹ですぎ通り越して溶ける感じ。調味料入れは掃除してね♡
以前から気になっていましたがようやく訪問出来ました。13:30くらいでしたが店内に他の客はおらず、店内をゆっくり見渡すことが出来ました。掲示物を見て初めてお店の名前を知りました。どうやらご店主の名前がそのまま店名で「ゆきよ」と読むようですね。ラーメンは正直好みのタイプではありませんでしたが、ご店主は佐野らーめん会の三代目会長を務め、その発展に尽力された方のようですのでメニューにもある通り正に王道の佐野らーめんなのでしょう。佐野出身者ではない私にはやはりインスパイア系のお店の方が合いそうです。ワンタンメンを頂いたのですがワンタンには絶句です。昔ながらの佐野らーめん好きに人気の高そうなお店です。
2020年10月10日(土)11時25分訪問。王道の佐野ラーメンと新佐野ラーメンがあるお店です。王道の佐野ラーメンは、これぞ佐野ラーメンの王道。新佐野ラーメン(新しい佐野ラーメン)は、天然塩と薄色醤油のスープ。とメニューに記載がありました。私が新佐野ラーメンのチャーシューメン、連れが定番の佐野ラーメンのチャーシューメン、それと餃子を注文。着丼まで12分でした。新佐野ラーメン(チャーシュメン)①スープは、塩ラーメンに近い風味です。②麺はコシがあり美味しい。③チャーシューは柔らかく美味しい。王道の佐野ラーメンはスープのみ味見しました。個人的には、こちらの方が好みでした。餃子は、皮が薄めで餡が多くニンニクがアクセントで美味しい。ここのお店は佐野ラーメンの会長を経験していると聞いています。昔ながらの佐野らめーんです。有名店で1時間も待つのならば、私はこちらのお店を選びます。
新しいラーメン美味しかった☺️
昔懐かしい中華そばの味🎵
これぞ佐野らーめん王道の味600円佐野ラーメンを最初に食べたのは平成になってからですが、昭和の時代はこんな味だったのでしょう。煮干しが効いた濃いめな醤油味に、いかにも手打ちという麺は正に「王道」なのでしょう。
全体的に味は良いです。出前注文が多いが!息子のお客様の陰口が酷い!大将は黙って聞いている!
名前 |
行世軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-24-2785 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

濃いめ、やや柔らかめのラーメンだけど美味し頂きました😌個人的には新ラーメンと餃子が好みでした。