有名な油ぱん、子供から大人まで絶賛!
清川製菓製パン店の特徴
川俣町で有名な油ぱんを絶品の揚げパンとして楽しめるお店です。
地鶏の軍鶏を使用した玉子ケーキも評判で美味しさが口コミで広がっています。
人気のため、特に午前中には油ぱんが売り切れることが多いので要注意です。
日曜日に行きました。お店は開いておらず、販売取扱店に行きました。油ぱんは一人10個までの購入制限あり。帰宅後食べてみたら、ドーナツのような味でした。
1年前に川俣の道の駅で売り切れの貼紙を見て存在を知り、やっと買うことが出来ました。お店は9時半開店の様ですね。開店丁度のタイミングでお店の方が笑顔で出迎えてくれました✨油ぱんは予約しなくても有る分は大丈夫との事で6個とブランデーケーキを購入。ブランデーケーキはお世話になってる方に。油ぱんは予想通り美味しかったのでまた川俣方面に行ったらリピートします🤗
油ぱんが有名老舗なパン屋でのぼりにも油ぱんが書いてあって有名みたいだ目立っていたので気になって油ぱんと玉子ケーキを買ってみた油ぱんは揚げパンで中身はアンコになっていて表面はカリカリで旨かった玉子ケーキは地鶏の軍鶏の玉子を使用しているみたいで結構美味だった。
久しぶりに食べました。美味しかったです。でも50年前に食べてた時と比較してしまいますが食べやすくなったのかな!油パンで育って来た者の一人としては当時のパンをまた食べてみたいと思うのは自分だけでしょうか?あの油ギトギト皮が固めで、でもアンコは甘くて美味しかったな~☺️
自転車のイベントでの訪問です。「清川製菓製パン店」に到着しました。創業70年以上の歴史を持つ老舗のパン屋です。看板商品の「油パン」は、もちっとした生地に、絶妙な甘さのこしあんがクセになるおいしさ。県外から買いにくる人もいるほどの人気商品で、川俣名物としても有名です。2021年1月6日(水)に放送されたテレビユー福島の番組『ふくしまSHOW』(川俣町)で、「油パン」が紹介されました。番組では、「油パン」なのに油っぽくない理由についても、取り上げていただきました。秘訣は、米油で揚げること!厳選した米油は、香ばしくさっぱりとした味で、時間が経過しても油独特の臭みが少なく、油っぽくなりません。「油パン」には、こしあんと白あんの2種類があります。こしあんの「油パン」は地元の道の駅やスーパーなどでも販売していますが、白あんの「油パン」は本店のみの販売となっています。カメラマンも居たのですがまだ誰も来ていなくて待っていたということでした。油パンが人気というので油パンを1000円以上買いました。走っている途中で食べたのですが美味しかったです。(^^)
名物油パンが売り切れていたので、ブランデーケーキを購入、おいしかったです。
油パンで有名なお店ですが、じつは食パンがとても美味しいのです。地元の方はよく知っていて、油パンと同様午後には食パンも売り切れています。みなさんに試していただきたい逸品です。
9時開店で9時20分到着店頭に油パン3個食パン4個あるのみテレビの影響で9時30分には売り切れてることもほぼ店頭のは予約で終了してることもしばしばとのことでした川俣の道の駅でまだ売ってるかもと確認していただき取り置きまでお願いしてもらい道の駅で袋有料だからと袋までいただきましたとても気持ちのいいお姉さんでしたは。
浪江の帰りに寄って来ました。店に寄ったら油パンがまだ残っていたので買ってきました。油っこさよりは、パンの表面がパリッとしていてとてもいい食感です。これではすぐに売り切れるのに納得しました。
名前 |
清川製菓製パン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-565-3436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023年11月4日 お買い物油ぱんを購入するために寄らせていただきました。まとまった数でしたので事前に電話で数をお伝えし、取りに行く日時を伝えての訪問です。駐車場はお店の東側の「川俣中島」のバス停の所にあります。来店し「あと3つ追加できますか?」と伺いましたが「今日の分全部出荷しちゃって、お店にはもうないんですよー、道の駅に行けばまだあると思いまよー」と。すると「食パン丁度焼き上がったんですが、いかがですか?あとメロンパンがひとつだけありますが」とのオファーがあり、二つ返事で「お願いします」と(笑)油ぱん、久々にいただきましたが、油っぽくなく、餡子も甘さが丁度いい塩梅で、何と言ってもぱん自体がモチモチで旨い。食パンもモチモチ・フワフワ、小麦を感じ、メロンパンは表面カリカリ甘さ控えめでカリカリの下からカスタードクリーム、これまた旨いんです。また連絡して購入しに行きたいと思います。