大正創業の絶品パンヂュウ!
岡田のパンヂュウ(移動式屋台)の特徴
和菓子の名物パンヂュウは、あんこの絶妙な塩味が魅力的です。
移動式屋台で大正創業の歴史あるお店、屋台の前には常に行列ができています。
高速道路足利インターから降りて足利学校手前を通りかかったら、数名の行列を発見。金曜日に13時頃。気になりますね。早速車を近くのパーキングに止めて行列に並びました。10分も待たないぐらいで10個入りを2つ買う事ができました。平日とあってお客様は地元の方の方が多いですね。地元に愛されるパンヂュウ。小さい大判焼きみたいな感じです。餡子に特徴があるかな。塩分多めな味でした。確かに他では味わえない大判焼き。足利学校の近所なので、足利観光の際は、ひと口でも食べてみてください。駐車場はお店の1、2件手前にあります。通り過ぎちゃうかも。意外と広めです。砂利ですが、大きめのランクルとかでも止められそうな駐車場は良いですね。
2年位前に利用しました。近くに行ったら購入を以前求められており、再利用。淡々と夫婦で焼く姿を見ると、数多い注文をして良いのか、躊躇してしまいます。昔ながらの素朴な味です。個人的にはシットリ系が好きですが、これはこれで、流行に影響されない文化です。頑張って下さい。昔は3個100円でしたが、今は5個200円で原材料の高騰が影響しています。
たまたま通って、駐車場のパンヂュウの文字がきになりその先に目を向けると、屋台の前に人が並んでいるのが見えてUターン!前に並んでいたお客さんの、餡子が絶妙なのよ!という言葉を信じて20個購入!家に持って帰ったら、あっという間になくなってしまいました!家族も美味しい!サイズもいい!後を引く美味しさ!と大絶賛でした笑1個40円というコスパの高さ!遠いけど、また買いに行きたいです。
『パンヂュウ10個と5個×2(¥400+200×2)』...てゆか約2年半ちょいぶりの訪問...何気に目の前ゎ何百回も通ってるけどね...(爆)てかコチラゎ移動式屋台販売のパンジュウ屋で土日休日ゎ常に行列が絶えない大人気店…てゆか大きめ一口サイズのパンジュウゎ漏れ的に簡単に言えば大判焼きを小型化したよ~な感じかな? 相変わらず冷めても美味しいが、焼き立て熱々ゎ甘過ぎないアンコとパリパリu0026フワフワな生地が( ゚Д゚)ウマー♪
今川焼きみたいにあんこが入ってます。でも生地は、ふわふわって言うよりは、まわりは結構しっかりしてて中は柔らかって感じです!!1個40円くらいでとっても安い!!3個で100円。まとめ買いの方がさらに安いです!お店のある大きな通りを通ると、足利学校に行けます。雰囲気素敵です!
パンヂュウ。大判焼に近いけどパンヂュウはパンヂュウ。外側カリッ、中はふわふわ。3個で100円と優しいプライス。円盤?のような愛嬌のある形、間違いない味、この店の佇まいと全てに足利ソウルフードなんだろうな、と思わせます。リピしたくなる味です。なお移動販売(屋台)なのでいつも居るとは限らないというプチリスクも楽しみのうち。
おいしいパンヂュウです。ふんわりした生地に甘すぎないあんこが快感です。おじさんが丁寧に一つ一つ焼き上げていく様子は、見ていて飽きません。あんなに手間がかかるのに、3個で100円なんて、信じられません。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
餡に絶妙な塩味が効いていて美味しいです。3個100円。伊勢市や小樽市のぱんじゅうと関係があるのか今度来店した際に聞いてみたいと思います。
3個100円と、リーズナブルなおやつ。おじちゃん・おばちゃんの連携プレイが見事。動きに無駄が無い。アンは塩気がいい感じ。
名前 |
岡田のパンヂュウ(移動式屋台) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

可愛らしいフォルム通りかかったので買ってみた皆さん10個とかたくさん買いますが1個40円なので気軽に食べられる物なんですねワイナリー収穫祭の後だったので2つ買いましたが、カミさんと1つを分け合いました暖かくてさっぱりしたあんこが美味しいパン➕まんじゅう🟰ぱんじゅうなのかな?確かにパンのような風味とまんじゅうのような風味と感じました素朴で美味しいおやつでしたね翌日すっかり忘れていたもう1つを食べましたがやっぱり出来立てが1番でした当然ですね…