足利の観光拠点、無料駐車場完備。
太平記館の特徴
足利学校や鑁阿寺近くに位置し、観光の拠点として最適です。
駐車場が広く、無料での利用ができる便利な場所です。
足利の銘菓や工芸品が揃い、観光情報も豊富に提供されています。
素敵なお土産やイベント情報等ここによれば大概のものはわかるはずです!
街中の観光拠点で無料の駐車場あり、JR足利駅からも歩いて10分以内の場所です。国道203号を挟んだ向かい側には、足利学校があります。レンタサイクルもありますし、カフェで休憩できてお土産も買えます。特に、市内各地のお店や和菓子屋さんの商品も扱っているため、時間が無いときの買い物は便利です。
店舗内はカフェやお土産屋などがあります。駐車場は無料で広いです。駐車場利用は3時間までにしてくださいとのことです。
足利観光の中心地として非常に有用な場所。観光案内所としての機能や土産物屋としても便利で、レンタサイクルを借りるにしても、駐車場(無料)やトイレを借りるにしてもここは外せないだろう。スタッフも手際よく親切。併設のカフェも休憩に重宝する。お土産販売スペースも主要なものは揃っており、不足ないだろう。キャシュレスにも対応している。もちろん全国旅行支援の地域クーポン券も利用できる。但し16時過ぎると途端に接客より閉館準備に忙しいみたいだから用があるならその前までに。
鑁阿寺や足利学校の方から歩道橋を通って来れます。歩道橋の上から見える景色も素晴らしいです。ですが、普通に信号待ちでも来れます。トイレが綺麗だし、建物内も綺麗。小さなカフェもありました。お土産や観光案内などがある感じ。
平日でしたが駐車場は無料で停めれました。足利学校まで徒歩で5分くらいです。店内はきれいでいろいろなお土産がありました。アイスキャンディーは70円とリーズナブルで良心的なお店です。
足利学校から大通り渡った所、大河ドラマ太平記放映時に建てられたという事ですが20年経って当時の撮影に使われた?鎧が飾ってあり後はお土産と喫茶店で無料休憩所があり冷房が効いていて少し休みました。広い駐車場がありそちらの利用も多かったですがお土産は駅に有るだろうとまだ少し距離があったので買わないで行くと17時を過ぎてしまい結局閉店で何も買えませんでした…
駐車場も広く足利学校や鑁阿寺など行くのにとても便利です。お土産も豊富で帰りに寄って帰るとかなり便利です。
駐車場は無料で丁寧に案内され二時間程度までとの紙片を渡されます。広いですが人気の為すぐ埋まりがち。館内は土産等の販売所・休憩処・軽食コーナーなど。周辺の観光案内のパンフレットも豊富です。トイレも綺麗。観光の拠点に重宝します。ご当地グルメ足利焼きそばの店の一つも目の前にあり美味しい。
名前 |
太平記館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-43-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

開館前に到着しましたが、駐車場を利用させていただきました。足利学校と鑁阿寺を観光し、れんがハニーガーデンの開店前にハニーワッフルをお土産で買えました。従業員の方も親切で、もう一度来た時は、カフェも利用したいです。