アップダウン満喫、蕎麦絶品!
つつじヶ丘カントリー倶楽部の特徴
アップダウンのある戦略的な山間コースで楽しくプレーできました。
お昼ごはんには美味しいお蕎麦があり、おかわりもできる充実感。
工夫されたコースで、丁寧な受け入れとサービスも嬉しいポイントです。
コースはアップダウンがあり、ドッグレッグも多く、距離短め。面白いコースだが、お世辞にも高級コースとは言えない。ただ、他のゴルフ場にはないサービスが満載。是非行ってみてください。
平日なのでスキスキ快適プレイが出来ました。スタッフはフロント、キャディマスター室、レストランとも気持ちいい対応を頂けましたので良い休みの日になりました。今時珍しい茶店のかき氷などのサービス。暑い夏のプレイ中には最適です。ランチの手打ち蕎麦は一杯までおかわり無料ですがボリュームあるので追加出来ませんでした。女性にはデザートサービスもあり至れり尽くせりでした。唯一ホール間が長いので時間はかかります。
アップダウンの効いた山間コースです。バンカー、池が少ないのでショットを曲げなければスコアがまとまるかも。手打ち蕎麦は喉越しが良く天ぷらも美味しく揚がっていました。プレー代は少しお高めながら詰め込み過ぎず快適なプレー進行でストレスなく楽しめました🏌️
久しぶりのプレイとなりました。コースはよく整備されていて、距離は短い方だと感じますが、戦略性があり、とても楽しめるコースだと思います。昼食の蕎麦はいつ行っても美味しく感じます。また、伺います。
栃木県の足利市に位置します「つつじヶ丘カントリー倶楽部」です。今年のお正月は天候にも恵まれいつもよりは暖かい日が多かったように思えますがそこは関東の内陸部ですからこの時期の朝は氷点下のなかスタートになります。まず、ここのコースの良いところはスタートの間隔が10分おきだったり各ホールも広々としていたりと何となく贅沢な感じを味わえます。また、途中の売店ではワンタンスープやおしるこの提供などもあり冷えた体と考えすぎて疲れた頭(笑)にも栄養や糖分を注入できるありがたいサービスなどもあります。コースの印象としては一般的な距離に対してホールによってはバンカーや池が効いていますのである程度のプレッシャーはかかります。グリーンは9ftながもこの時期としては硬すぎず球は止まるのでショートアイアンやアプローチはピンを狙っても大丈夫です。(ただし日陰の部分は凍っている場所もあるので注意です)お昼の食事も蕎麦メニューが中心ですが同グループの紫塚カントリー倶楽部と同じでとても美味しい蕎麦がいただけます。新年も明けたばかりで春もまだまだ先ですが防寒対策をしっかりして楽しくラウンドしたいですね🎵
今日はいつもお世話になっている会社のコンペに参加しました。こちらのゴルフ場は美術館のようなクラブハウスでコースの景観も最高。今日はゴルフ場を貸し切ってのコンペで優雅な1日でした。お天気も良く楽しい方達とのプレーは最高ですね。ありがとうございました。
コース良し、食事良し、お風呂良しの3拍子揃ったゴルフ場です。特に食事のお蕎麦は手打ち蕎麦で、打ちたて、挽きたて、茹でたて、の3たて蕎麦なのが嬉しい。しかもおかわりも出来る笑最寄りの高速は、北関東自動車道の太田桐生インターから10分程度です。都内方面から東北道を利用だとナビは、佐野を超えて北関東自動車道を目指しますが、私は館林インターで降りて下道45分程度のルートで行ってます。ぐるっと高速をまわるのと早朝なら左程時間掛からないですよ。しかも週末なら帰りの東北道佐野SA周辺の大渋滞を避けられるのもGOODです。東北道の渋滞次第では国道122で高速の渋滞を回避して羽生や加須、久喜、またはその先迄の迂回も簡単なルートです。足利の街から車で15分〜20分、と近いので前乗りして飲んでビジネスホテルやコンテナホテルに前泊したりもしやすいです。電車なら東武伊勢崎線足利市駅、両毛線山前駅から送迎してくれますが、予約制ですので事前に送迎予約必要です。また行きたいコースです。ちなみに駐車場がクラブハウスから遠い場所だとカートで送迎してくれます。練習場は無いので、練習したい方は朝6時から営業している、太田のゴルフパートナーウィンザーゴルフ練習場などに寄ってから来るのもありですよ。
飯がうまい。流石第3回楽天GORA AWARDにて、「食事が美味しいゴルフ場」全国第1位を受賞し、三連覇達成。会員になろうか検討中。
コースは左右OBラインが浅いところも多く、ブラインドや池・谷等の配置、アップダウンもあることから戦略的で難しいと思います。整備が行き届き、良いコンディションでした。スタッフの接客は大変丁寧で、気持ち良い1日を過ごすことができました。特にキャディさんは良かったです。またレストランは最高ですね。手打ち蕎麦が食べ放題。お通しのサラダもサービスで。三たて蕎麦は蕎麦の風味があって、とても美味しくいただきました。
名前 |
つつじヶ丘カントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-64-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食事については語る必要もございません。コースは普通に難易度高めだと思います。パー5も2オン狙えるのは1ホールのみ。グリーン回りも逆目が多くアプローチも寄せ辛い。コースマネージメントとクラブ選択をしっかり考え無いとスコアの出ない面白いコースだと思います。練習場無しですがコッソリとアプローチ練習場があります。