イオン隣接、源泉掛け流しの温泉。
天然温泉 太田安眠の湯の特徴
イオンモール隣接の温泉で、買い物ついでに楽しめます。
外の檜のお風呂は温度計が熱めで体がポカポカ温まります。
源泉かけ流しの居心地の良いお風呂が自慢のスパです。
店名の通り、露天風呂の寝転びスペースでは、大イビキで爆睡している中年男性がいました😄イオンモールに併設されたスーパー銭湯、大きな商業施設なのでどこが入口なのか分からなくて、周囲をぐるっと1周してしまった。泉質は色も臭いも特徴が無いのだが、眼鏡に付いた水滴が乾くと、白く成分が浮き出てくるので、しっかり効能はありそうです。タワーサウナは広々だが、入口が上段にあるので、人が出入りするたびに熱波が逃げてしまいます。水風呂の温度は高め、冷たいのが苦手な方にはちょうどいいかも。外気浴もイスが5脚ほどありますが、陽当たりがいいので、のんびりしていると日焼けします。ご飯は定食系全て均一料金。なので入浴料金と食事がセットになった割引プランがお勧めです。
イオンの敷地内にまさかの温泉。イオンの敷地内なので駐車は困らない。入場料金も良心的。店内は広く、お食事処もあり温泉に入る前から快適。温泉も色々と種類があり、広くて開放感がありとても過ごしやすい。お買い物後に温泉もありで、温泉後にお買い物もありな非常に便利な所。
泉質はやや茶色く濁り若干塩味があります。ただ、天然温泉は露天風呂の檜湯と壺風呂のみで後は普通のお湯です。一番大きな露天風呂がおそらく温泉では無いので魅力半減。入っている人もほとんど見かけませんでした。土曜日の午後に行きましたがお客さんは少なめで快適でした。サウナもありますが、特徴は無く水風呂も小さめで温度も高め。入浴料金は900円とこのご時世としては普通。わさざわざ遠出までしてのリピートは無いですが近場の人ならそれなりに満足できる施設だと思います。源泉掛け流しで楽しめるのはポイントが高いかもしれません。
とてもくつろげる温泉です。内湯た露天があります。露天の檜風呂と坪湯は薄い茶色の源泉がはられています。安眠の湯というだけあり安眠の間がありゆっくり眠れました。平日は1400円で温泉とランチがついていますからお得感があります。(2023年10月現在)
駐車場も広いしついでに敷地内併設の店舗で色々な買い物も足せるし便利です。浴槽は壺湯を含め多数あるし露天のふいんきも良いです。客層も悪くないしゆったり出来ました。
近くにイオンモールがあるから買い物ついでに寄れるのがよい!様々な割引がある。中はそんなに広くないがピンポイントで肩や腰に当たるジャグジー泡風呂があり疲れを癒やすのに最適!サウナ室が広いのも良い🙆♂
館林市に宿泊中。やっぱり温泉に浸かりたい!♨️ということでやってきたのがこちら!イオン併設ですが、泉質はとても良かった!源泉は程よく濁っており、温泉を感じられた!湯冷めにしくく汗が止まらない💦お風呂の種類も内湯、外湯5対5の割合でスペースを有効活用しているのを感じました。気持ちよかったです!食事処もありますぜひ!
群馬県太田市にあるイオンモール内のスーパー銭湯温泉。ナトリウム温泉です。時間帯によって混むみたいですけど、ゆっくり出来ました。内湯が5種、サウナはドライと渋い雰囲気のミストサウナそして水風呂が深くて大きいです。外湯は壺湯3つ、ヒノキ風呂と大きな石風呂。全て天然温泉。ご飯も美味しく、冷やレモンラーメン美味しいかったです。
イオンカードで安く入れます。フロントで鍵をもらい、指定のロッカーを使います。脱衣所が清潔で、清掃の方がよくお掃除されています。一回ごとに使用後のロッカーを丁寧に拭いていて、好感がもてました。浴場はドライサウナ、スチームサウナ、内湯はかわり湯、寝湯など種類もあります。露天の岩風呂も広く、ヒノキやツボ湯もあり開放感抜群です。お湯はさらっとしていて、ゆっくり入らないと温まりません。食事は普通で、海の家かスキー場で食べる感覚で行く方がいいと思います。食券でスタンプカードを貯められ、いっぱいになると入浴券として使えます。のんびりと時間を過ごすのに良い温泉だと思います。
名前 |
天然温泉 太田安眠の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-46-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ギデオン64@🧑✈️送迎バスの運転手64歳@o6ULdhYRea75GTK野球部の皆さんをお連れしました。