駐車場入れやすい、便利な24時まで!
マルエドラッグ鳥山店の特徴
24時まで営業で、買い物がしやすくなった店舗です。
駐車場が入れやすく、ストレスなく利用できます。
店舗が最近改装されて、さらに広くなりました。
頻繁に利用している。2024/10/22更新2024年9月にリニューアルされた。目玉は・お弁当、総菜販売が充実になり、電子レンジ・給湯ポットが常設された・販売レイアウトが拡大された(元々ミニストップ跡地だったバックヤード相当のエリアが使われるように)・調剤薬局が開業した近所のアオキに客が奪われがちだったが、・深夜0時迄営業・イオンと同グループ、ウェルシアHD系列であることもあり、Vポイント+WAONPOINTがWでたまる。・キャンペーンもウェルシア準拠等で結構な盛り返し。調剤薬局の方は一度処方受けたが、現代人の多くが発症している(かもね)の基礎疾患周りの処方箋はジェネリック有無問わず常備していた。無事に処方箋内容通りの処方がなされ、VかWAONのいずれかのポイント付与もなされた。さらに、支払いはQRコード決済ができ、自分はauPayで決済。WAON、Pontaでポイント二重取りが処方箋でできる衝撃。額面が多くなりがちな処方箋はポイント付与の恩恵がでかい。一度処方できるかカウンターに相談してもらってから利用可否判断はマストだ。そして、マルエの特徴でもあり、このために買い物するといってもいい、1品10%割引クーポンのバラマキも健在。ウェルシアがアプリ経由でご当地日周辺で1品10%オフの施策していることもあるので当面は継続するだろう。アウトレット割引類はウェルシアよりはまともな3割引きスタート、半額化のチャンスもある。生鮮品も対象になっており、割引の恩恵は付近のドラッグストアの中で一番あるのでは?他方、デメリットも当然ある。・卵の値上がりが顕著。小玉でさえも1パック本体200円超。アオキはまだ180円あたり、ウェルシアは200円あたり。卵自体の相場があがってきてるとはいえ。・全体的にアオキ、ウェルシアよりも高いものが多い。こればかりは現地で確認が必要。そして、違和感として、・コスト削減? 店内BGMがJASRAC許諾曲が一切なくなった。ボーカル無しのアレンジ(業務連絡案内後に流れるアレ)もなくなり、起承転結がめちゃくちゃ、突然音階、店舗、BGMのイメージが変わる等、???なBGMオンリーになった。例えでいえば初期のChatGPTでAIに命令させて作曲させたような支離滅裂なもの。トータルで行けばリニューアルにより挽回してきた。調剤薬局がキモ。ただし、店内の滞在は長時間はメンタルにヤバイ(笑)事前対策をしたうえで利用したい所。
普通のお店。小さなスーパーマーケット的な存在。
最近24時まで営業になり便利になりました。花粉症に効くお薬を買いに行ったら丁寧に接客してくれました。ありがとうございます!
月曜日は、ポイントが2倍で 15日と16日のシニアディは、利用します。
最近改装されて、店舗が大きくなった。店内は近隣で(系列)一番の品揃え。トイレが広く、外からも入れる様になっている。只、男性用は広い割りに普通・・・もう少し何とか・・・。店舗が広くなりはしたが少々持て余し気味の感も。レイアウトを工夫すれば売れ残りが減って店の収益が良くなるかもしれないが、売れ残りを値引きして売っているのが店の魅力なのかもしれない。
名前 |
マルエドラッグ鳥山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-37-8182 |
住所 |
|
HP |
http://www.marue-drug.co.jp/?utm_source=canly&utm_medium=googlemap |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場は入れやすいですね。