茶臼山で絶景ハイキング!
茶臼山の特徴
山頂からの絶景は、桐生市や赤城山、袈裟丸山が一望できます。
登山道は初心者向けで、小学生でも楽に登れる手軽さがあります。
ぐんま百名山の一つで、日帰りハイキングにぴったりなコースです。
茶臼山は小学5年の林間学校以来だね〜懐かしい😆この日は風も無く空気も澄んでたんで、景色が遠くまで見えた。また来よう👍
阿左美駅~茶臼山~金山~太田駅まで歩いたら8時間弱かかった。丸一日埋まります。アップダウン多数。冬枯れで素敵な眺望。一般的に11月からヤマツツジが咲いている時期なのかな。地元の人は通年なんだろうけど。
三等三角点の山で八王子丘陵の山の中では一番展望の良い山です。山頂には群馬県防災行政無線の電波塔とテレビ等の電波塔とKDDIの電波塔があります。標高春に293mです。
休みは必ず登ります。鳥や動物、植物やキノコの種類が豊富です。見晴らしいいです。
昔はふもとまでクルマで行けた。途中から階段が、約300段あり、そのあと山道を通って登ります。普段が運動不足だと結構キツい。頂上にはテレビの中継アンテナがあり、周囲360度見渡せます。冬の風のある時には藪塚方面は砂埃で見えない状態になります。
桐生市、袈裟丸山、赤城山方面の眺望あり。危険箇所なく、親子ハイキングをぜひ楽しんでください。南公園の運動場駐車場を利用すればトイレもあって便利です。
楽ちんで見晴らし最高。月明りでも登れます。
私が桐生市内に在住したのは'91·6迄、中学時代の頃は毎週日曜日、私の庭の様によく登りましたね。主な登山口は広沢町内に3箇所ありますね。標高は293mで、八王子丘陵の中では最高峰です。頂上にはNHKは勿論、民放テレビや群馬テレビの大きなアンテナタワーがありますね。侵入禁止の柵が設けてあります。眺望は桐生市街地を初め、赤城山(1828m)·榛名山(1448m)·浅間山(2568m)天気によっては東京都のビル群等が見えますよ。
今年も神々しい初日の出でした良い一年になることを祈っています。
名前 |
茶臼山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山頂からの眺め良好です。