観覧車見える歴史あるお寺。
華藏寺の特徴
華蔵寺公園遊園地の隣に位置し、親子で楽しめる環境です。
観覧車の見えるお寺で、桜やつつじが楽しめる花見スポットです。
歴史ある天台宗の寺院で、御朱印の取得も可能です。
年末年始の花手水です。
華蔵寺公園遊園地の隣にある寺。今回私はそのすぐ近くにある友達の家に遊びに行きましたが、南側に大きな鳥居がありその鳥居の外から参道を見るくらいでした。鳥居前の駐車場からも遊園地に入れたと思います。春には桜が咲いていたり、西側には遊園地内の池もあったりして季節毎に綺麗な景色も楽しめると思います。
佐波観音霊場第十八番丘林山浄土院華蔵寺(天台宗)十一面観音本尊は釈迦牟尼如来、脇寺は文殊菩薩と普賢菩薩。中に入れなかったので、拝見出来ず。本堂の屋根裏に立派な竜の絵が描かれています。扉が閉まっていたせいなのか?パワー的なものは感じられませんでしたが、住職宅が隣にあり、若いイケメン住職さんが、丁寧に対応してくれました!こちら、伊勢崎佐波観音霊場の一つとなっており、釈迦如来のものと、十一面観音の2種類あります。手書き500円。書置き300円。再来。前回とはまるで違う空気でした。前回が御朱印目的というよこしまな気持ちであったのを見透かされていた感じです笑。本堂から天然記念物の金木犀まで、しっかりパワーを感じ取れました。山門までの歩道が桜並木になっているので、桜の季節に参拝すると良さそうです。
入口を入って正面にアウトドア用品が。今話題のメスティンも。
お墓の管理が行き届いてない。
初めて参拝しました。
観覧車の見えるお寺様、本堂改修中、御朱印いただきました。
地名にもなるほど歴史あるお寺です。大きな公園も隣接されていて とても静かでな大きなお寺です。
華蔵寺公園の隣にあるお寺。華やかではないが、立派な佇まい。本堂となりの住職宅で御朱印を頂きました。¥300
名前 |
華藏寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0270-26-2370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

華蔵寺遊園地の帰りに立ち寄りました。ご住職は不在とのことことで書き置きの御朱印を頂きました。用意できるまで本堂で待たせてもらいましたが、とても綺麗でした。