プラネタリウムで夜空の冒険。
福島市子どもの夢を育む施設こむこむの特徴
子供たちが自由に楽しめる7mのチャレンジウォールが魅力的です。
毎月行われる夜のプラネタリウムが人気でリピーターも多いです。
赤ちゃんから大人まで楽しめる、遊びと学びが融合した素晴らしい施設です。
子供の遊びと創作には非常にいい時折開催されるイベントも楽しめる。
チャレンジウォール7mあります。開催日は指定されているのでHPみてから行かれるのが良いと思います。子供だけでなく大人も出来ます!
毎月1回の夜のプラネタリウムが好きでした。人気なので、早めのチケット購入をおすすめします。開演10分前に到着して、満席手前だった時がありました。テーマが毎回違い、季節に沿った内容です。星空と共に、香りや音楽が楽しめる回もありました。カップルも多いです。
小さい頃プラネタリウムや施設内の遊具に良くお世話になりました。すごく楽しかったです。
小さなお子さんから大人まで幅広く使える施設です。企画展示室、鉄道見物、図書館、自主室、大多目的室、プラネタリウム、ホール、クライミングウォールなどがあります。
プラネタリウムといったらここ。素晴らしい施設。3/7に利用しましたが、初めてで戸惑っていたところ、女性の係員に親切に対応していただきました。ありがとうございました。またいきます。
セミナーを受けてきました。広々としたホールで、三密対策がしっかりと出来ていました。
駐車場なし、自転車の駐輪場はあり。隣にエスパル提携の有料駐車場あり。コロナの影響で子供が利用できる施設はほぼ閉鎖。図書館、プラネタリウムは利用可。常設展示は虫付き、冒険好きな男の子には最高の展示。時間ごとに入れる人数が20人までになっているけれど、訪れたらぜひ行くべき!
子供の頃も楽しかったが今でも十分楽しめる昔は気づかなかったことを発見できる図書館も色々、雑学とかがわかる。
名前 |
福島市子どもの夢を育む施設こむこむ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-524-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

思ったより大きい建物で子供の遊べる施設。姪がラビコワークさんのオトナのキラキラガールズマルシェ♡に行きたいとゆうのでリールキーの時とアクアリウム作りで初来館。今まで作ることに見向きもしなかったこだわり派の彼女がとても気に入ったようで眺めては毎日大事にしています😆チラシだと小さい子やシニア向けの施設かと思っていましたが、大人も楽しめるセンスの良さはなかなかないので来てよかったです。仙台から向かうのですぐにはゆけませんが、30代世代も一緒に楽しめる企画がまたあれば有給を取って伺いますね。さーこ先生ありがとうございました!